
①呪詛返しの砂を持ったまま、他の神社に参拝しない
これは、前回ちらっと話したな

魔の力が、消されるんだよな?

そう、上書きされてしまうの

上書きされると、呪詛返しに使えなくなるでな

だから、宿泊先に置いておくとかするだよな

そうよ

・ホテルの部屋に清め砂を置いて、他の神社を参拝する
・車に清め砂を置いて、他の神社を参拝する
・清め砂だけ家に郵送して、他の神社を参拝する
車に清め砂を置くときは、駐車する場所に気をつけてね

鳥居の内側に車停めたら、上書きされてしまうでな

ちなみに、牛頭天王のいる神社なら大丈夫よ

「晴明さん清め砂」持ったまま、参拝できるで

牛頭天王は、魔の世界に詳しい神様

だで、魔の力を消されないだな

②喪中、生理中の呪詛返しは効果が薄まる
喪中の呪詛返しは、おすすめしないわ

効果が薄れて、もったいないでな

喪中って言うと・・

親や配偶者が亡くなった場合は、49日だったべか?

あと、33日とか7日とか・・

あやふやだべ


ほな、せっかくやから思い出しとこか

49日
両親、子供、配偶者、同居人(他人でも)が亡くなったとき
33日
その家に住んでいない4親等までの血族が亡くなったとき
7日
友人や知人、ご近所さんの「お葬式」に参列したとき
仕事で遺体に接したときなど

女性なら、生理中の呪詛返しは止めておく

これも効果が薄まるだか

そうよ

③身体全部を入れる場所で、砂撒きをする
風呂場とかトイレは、体全部が入るわね

入るだな

台所もそうやし、居間もそうや

そういった場所では、もれなく砂撒きを行う

ウォークインクローゼットも同じやで

体全部を入れるから、忘れずに砂撒きよ

押入れに体ごと入って、掃除している

それなら、押し入れの中にも砂を撒いてね

とにかく、体全部を入れるとこで砂を撒けばいいだな

手しか入れない戸棚とかは、砂撒きしなくてもOKよ

姉さん、物置とか車はどうするべ?

体ごと入るで、砂撒くだか?

必要ないで

生活の場じゃないからね

家の中だけでいいだか


④残った砂は再利用できない
清め砂が余ったら、また使えるだか?

使えんな

清め砂1袋につき、呪詛返し1回よ

砂の袋を開けた瞬間、パーンと力が放出されるんよ

最初の一撃で、悪いものを撃退する感じね

しばらくは、力を放ってるんやけどな

長くは続かないわ

余ったら、花壇の土にでも混ぜとくべ


⑤清め砂を手に入れたら、1年以内に使う
清め砂の袋を開けなければ、ずっと力は保つ

というわけでもないで

少しずつ、パワーは抜けていくの

じゃあ、買ったらすぐに使ったほうがいいだか

そうよ

晴明さんの力を、フルに活かしたい

それなら、1年以内に使うのがベスト

⑥1回の呪詛返しで複数の呪いを返せる
例えば兄さんが、3人から呪いを飛ばされてるとするな

お、おう

その場合でも、1回の呪詛返しでOKよ

3回やらなくてもいいだか?

ええで

1回の呪詛返しで、一括して相手に返されるわ

⑦呪いを飛ばされている人1人につき、1回の呪詛返しが必要
兄さんの父親と母親が、呪いを飛ばされてるとする

おう


その場合は、2回の呪詛返しが必要

父親、母親、それぞれ必要や

1回で、全部返せないだか?

返せんな

じゃあ、妹がいたとして

妹も、呪いを飛ばされていたら

妹さんの呪詛返しも、やらなきゃね

ちなみに、呪詛返しは代理でやってもええで

おらが、お父やお母の呪詛返しをやってもいいだか

OKよ

ただ、その場合は晴明さんに

「代理でします」
って説明しとくのを忘れんでな

事情を細かく言っておくだな

くどいくらいにね

⑧自分の部屋にしか砂を撒けないときは、部屋の四隅に砂を置く
兄さん方は1人暮らしだから、遠慮なく呪詛返しできるな

おう


だけど中には、呪詛返しが難しい人もいる

友達とルームシェアしたりしてな

そういや、そうだべ

おらも、昔は寮に住んでたで分かるだよ

そんな人は、自分の部屋の四隅に清め砂を置くといいで

そうすれば、部屋にある悪念から守ってもらえるわ

けど、長くは持たんでな

袋を開けた瞬間、力がパーンと放たれて

急速に力が消えていく、だよな

そや

だども、何もしないよりかはいいべ

んだな

ちなみに、砂は放置してても大丈夫

盛り塩のように、悪い気を吸わんでな
