タイトル画像です。

住吉神社に行こう!

住吉神社の画像です。 住吉神社

目次

案内人の紹介

えめの画像です。
えめ
寒いのは苦手。
だから冬は家にこもりがち。
らるの画像です。
らる
暑さも寒さも何のその。 どんとこい!
うかの画像です。
うか
上品なお姉さん。 その正体は、ウカノミタマ。
いなの画像です。
いな
陽気なお姉さん。 その正体は、お稲荷さん。
村人の画像です。
村人
しっかり者の村人さん。 名前は、スクナ。
村人の画像です。
村人
どこか抜けてる村人さん。 名前は、スサノ。

住吉神社すみよしじんじゃの紹介

住吉神社すみよしじんじゃとは

さて今回は、愛知県半田市の住吉神社すみよしじんじゃに参拝します。
えめの画像です。
えめ
住吉神社には、住吉三神すみよしさんじん
らるの画像です。
らる
住吉三神って、確か・・・。
村人の画像です。
村人
イザナギ様がみそぎをしたとき、誕生したべ。
村人の画像です。
村人
イザナミが亡くなって。
えめの画像です。
えめ
イザナミに会いに、黄泉国よみのくにを訪れたイザナギでしたが。
らるの画像です。
らる
そこで待っていたのは、変わり果てたイザナミ様。
うかの画像です。
うか
イザナミの画像です。
イザナギの画像です。
イザナギ
思わず逃げ出したイザナギに、イザナミ激おこです。
えめの画像です。
えめ
イザナミの画像です。
待てー!
イザナミの画像です。
イザナミ
逃さない・・・。
黄泉醜女の画像です。
黄泉醜女
黄泉醜女の画像です。
黄泉醜女
ひゃっほーい!
雷神の画像です。
雷神
雷神の画像です。
雷神
雷神の画像です。
雷神
黄泉の軍勢を引き連れて、追いかけっこや。
いなの画像です。
いな
なんとか、黄泉国よみのくにから戻ったイザナギ様。
うかの画像です。
うか
ふぅー。
イザナギの画像です。
イザナギ
・・・。
イザナギの画像です。
イザナギ
体、清めなきゃな。
イザナギの画像です。
イザナギ
ってことで、みそぎをして生まれたのが、住吉三神やよ。
いなの画像です。
いな
住吉三神の画像です。

住吉神社地図

住吉神社には、 仲哀天皇ちゅうあいてんのう神功皇后じんぐうこうごうも御祭神として祀られています。
えめの画像です。
えめ
夫婦だよ。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
神功皇后の画像です。
神功皇后
仲哀天皇ちゅうあいてんのうは、日本の第14代天皇。
らるの画像です。
らる
父は、有名なヤマトタケルね。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
死後、白鳥になって飛び去ったヤマトタケルをしのんで。
うかの画像です。
うか
全国から、白鳥を集めたんやよな。
いなの画像です。
いな
そうさ。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
さて、仲哀天皇。
えめの画像です。
えめ
九州のクマソを討つために、訶志比宮かしいのみやに滞在します。
らるの画像です。
らる
そこで、神からお告げを受けたよ。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
西の方に国がある。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
その国は、金銀財宝でいっぱいだ。
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
その国を、お前に服従させてやろう。
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
え? 神様がそんな事、言うだか?
村人の画像です。
村人
言わないだよ。
村人の画像です。
村人
まあ、そこは人の作った神話の話だから。
うかの画像です。
うか
大目に見といてやー。
いなの画像です。
いな
ということで、お告げを聞いた仲哀天皇したが。
えめの画像です。
えめ
西を見ても、海ばかり。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
国なんかないじゃないか。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
神様を嘘つき呼ばわりです。
らるの画像です。
らる
それで神様、怒っちゃったんやと。
いなの画像です。
いな
お前は、天下を治める者ではない!
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
なんと仲哀天皇、黄泉国よみのくにへ旅立ってしまいました。
えめの画像です。
えめ
・・・。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
亡くなった仲哀天皇ちゅうあいてんのうに代わって。
らるの画像です。
らる
私が大和の兵をひきいたわ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
神功皇后じんぐうこうごう、神様のおつげに従って新羅しらぎに兵を進めます。
えめの画像です。
えめ
大和の軍勢に驚いた新羅しらぎ王。
らるの画像です。
らる
白旗の画像です。
戦うことなく降伏したと言われています。
えめの画像です。
えめ
ホントかな?
村人の画像です。
村人
どうだろ。
村人の画像です。
村人
しつこいけど、神話の話やからな。
いなの画像です。
いな
そんな5神がまつられている住吉神社すみよしじんじゃ
えめの画像です。
えめ
さっそく参拝です。
らるの画像です。
らる

住吉神社参拝

住吉神社の画像です。
ようこそ。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ

鳥居をくぐりましょう

住吉神社の画像です。
一の鳥居だべ。
村人の画像です。
村人
大きいな。
村人の画像です。
村人
兄さん方、鳥居をくぐる時は一礼してな。
いなの画像です。
いな
わかってるだよ。
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
おめえ、忘れてただな。
村人の画像です。
村人
今思い出したから、いいべ。
村人の画像です。
村人
鳥居から内側は、神様の領域。
うかの画像です。
うか
失礼のないように、礼儀正しくな。
いなの画像です。
いな

手水で手と口を清めます

住吉神社の画像です。
また鳥居だな。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
拝殿前の鳥居です。
えめの画像です。
えめ
さっそく参拝しましょう。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
お、手水舎てみずやだな。
村人の画像です。
村人
手ぇ洗うだか。
村人の画像です。
村人
兄さん方、手水の使い方は知っとるな。
いなの画像です。
いな
知ってるだよ。
村人の画像です。
村人
知らないだよ。
村人の画像です。
村人
・・・
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
知らないだよって、おめえ・・前に教えてもらっただよな?
村人の画像です。
村人
あれ?そうだっただか?
村人の画像です。
村人
忘れたんなら、また確認すればいいわ。
うかの画像です。
うか
それじゃあ、 手水てみずの使い方を確認ね。
神功皇后の画像です。
神功皇后
住吉神社の画像です。
① まず右手で柄杓ひしゃくを持って、 ② 手水舎から水をくみます。
らるの画像です。
らる
柄杓の画像です。
③ そして、その水を左手にかけて清めたら、
えめの画像です。
えめ
柄杓の画像です。
④ 左手に柄杓ひしゃくを持ちかえて、 ⑤ 右手に水をかけて清めます。
らるの画像です。
らる
柄杓の画像です。
⑥ もう一度、右手に柄杓を持ちかえて、 ⑦ 左の手のひらに水をためて、その水を口に含みます。
えめの画像です。
えめ
柄杓の画像です。
⑧ 口に含んだ水は 「手水舎てみずやの外側」 に静かに吐き出しましょう。
らるの画像です。
らる
水盤すいばんの中じゃないよ?
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
水盤の画像です。
⑨ それから、左手に水をかけて清めます。
えめの画像です。
えめ
柄杓の画像です。
⑩ 最後に柄杓ひしゃくを傾けて。
らるの画像です。
らる
残った水を柄杓の持ち手にかけて洗ってね。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
柄杓の画像です。
柄杓ひしゃくは元に戻してなー。
お稲荷さんの画像です。
いな
レッツ チャレンジ。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
住吉神社の画像です。
手順が多くてよく分からんだよ。
画像です。
という方や、
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
もっと詳しく知りたいべ。
の画像です。
という方は、伊勢神宮さんのサイトへ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
きれいなお姉さんが丁寧に教えてくれるよ。
神功皇后の画像です。
仲哀天皇

参拝しましょう

住吉神社の画像です。
それでは、神様にご挨拶。
えめの画像です。
えめ
・・・の前にもう一度。 住吉神社の御祭神は、
らるの画像です。
らる
底筒之男神 - そこつつのおのかみ -
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
中筒之男神 - なかつつのおのかみ -
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
上筒之男神 - うわつつのおのかみ -
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
神功皇后 - じんぐうこうごう -
神功皇后の画像です。
神功皇后
仲哀天皇 - ちゅうあいてんのう -
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
の5神です。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
住吉三神すみよしさんじんは、イザナギの神様のみそぎで生まれただよな?
村人の画像です。
村人
黄泉国よみのくにから戻ったときだな。
村人の画像です。
村人
俺の息子たちさ。
イザナギの画像です。
イザナギ
住吉三神の画像です。





そんな住吉三神から神功皇后が神託を受けたんやで。
いなの画像です。
いな
熊曾くまそを打つために筑紫つくしにいたときにね。
うかの画像です。
うか
私の体に神を降ろして、アドバイスを受けたのよ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
クマソってなんだべ?姉さん。
村人の画像です。
村人
熊曾はな、ヤマト王権に抵抗した人々や。
いなの画像です。
いな
現在の九州南部に住んでいたのよ。
うかの画像です。
うか
参拝の前に、その辺の話を少し見てみましょう。
えめの画像です。
えめ
住吉神社の画像です。
神の意見をうかがいましょう。
タケウチの画像です。
タケウチ
よし。 それなら私が琴を弾こう。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
私に神を降ろすわ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
ということで。 仲哀天皇は琴、皇后は身を清めて待機。 そこへ現れた神様。
西の方に国がある。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
その国は金銀財宝、盛り沢山だ。
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
その国をお前に服従させよう。
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
熊曾くまその征伐などやめて、西の国に行けということです。
住吉神社の画像です。
しかし仲哀天皇。
西は、見渡す限り海ばかり。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
島なんてないじゃないか。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
神様の嘘つき。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
神様を嘘つき呼ばわり。 そんな仲哀天皇に神様、激おこです。
お前は天下を治めるべきものではない。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
ただ一本の道を行け。 (黄泉の国よみのくにへ行け。)
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ


わ、我が君。 どうか琴を弾いて下さい。
タケウチの画像です。
タケウチ
タケウチ、大慌てです。
えー。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
どうか。
タケウチの画像です。
タケウチ
・・・わかったよ。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
仲哀天皇。 嫌々ながら琴を再び演奏し始めますが。
あれ?
タケウチの画像です。
タケウチ
琴の音色がプツリと途絶えました。
我が君?
タケウチの画像です。
タケウチ
・・・。
タケウチの画像です。
タケウチ
わっ!
タケウチの画像です。
タケウチ
・・・。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
なんと仲哀天皇。 黄泉国へと旅立った後でした。
住吉神社の画像です。
たっ大変だ!
タケウチの画像です。
タケウチ
神功皇后の画像です。
神功皇后
仲哀天皇の突然の死に、みんな大慌てです。
タケウチ、どうしよう。
神功皇后の画像です。
神功皇后
・・・
タケウチの画像です。
タケウチ
まずは我が君の遺体を仮宮に安置しましょう。
タケウチの画像です。
タケウチ
そうね。
神功皇后の画像です。
神功皇后
それから国の大祓おおはらえです。
タケウチの画像です。
タケウチ
大祓?
神功皇后の画像です。
神功皇后
国のあらゆる罪を祓い清めましょう。
タケウチの画像です。
タケウチ
それがいいわね。
神功皇后の画像です。
神功皇后
さっそく仲哀天皇の亡骸は殯宮もがりのみやへ移されて、儀式が執り行われました。
幣の画像です。
そして。
・・・。
タケウチの画像です。
タケウチ
西の方に国がある。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
その国を、お前に従わせてやろう。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
前と同じ神託です。 さらに、
この国は、皇后の腹の中の子が治めるべき国である。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
なんと!
タケウチの画像です。
タケウチ
皇后のお腹にいる子が次の天皇になると、神様に保証されました。
皇后のお腹の子は・・
タケウチの画像です。
タケウチ
男の子だ。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
男の子。
タケウチの画像です。
タケウチ
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
えっと、神の名を知りたいのですが。
タケウチの画像です。
タケウチ
ソコツツノオ。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオ。
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオ。
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
三柱の神でしたか。
タケウチの画像です。
タケウチ
その国がほしいなら、諸々の神々を祀りなさい。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
それから。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
・・・。
タケウチの画像です。
タケウチ
私の魂を船に乗せて海を渡るように。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
わかりました。
タケウチの画像です。
タケウチ





神の言葉に従った神功皇后。
えめの画像です。
えめ
新羅国しらぎのくにを血を流すことなくゲット。
らるの画像です。
らる
おお。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
お隣の百済国くだらのくにも配下に加わったんだけど。
神功皇后の画像です。
神功皇后
どうしたべ?
村人の画像です。
村人
武力で他の国を攻めてはダメよ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
・・・だな。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
真似したらアカンでな。
いなの画像です。
いな
住吉神社の画像です。
それでは神様方にご挨拶です。
えめの画像です。
えめ
賽銭さいせんはご挨拶の前に入れてしまいましょう。
らるの画像です。
らる
よし。
村人の画像です。
村人
さっそく入れるだよ。
村人の画像です。
村人
ちなみに賽銭さいせんの「賽」は、「神様へのお礼」を意味するそうです。
えめの画像です。
えめ
お礼だか。
村人の画像です。
村人
賽銭さいせんは、 願いがかなったときや。
らるの画像です。
らる
日々の平穏を感謝するときに神様へささげる金銭となります。
えめの画像です。
えめ
感謝の気持を込めて。
村人の画像です。
村人
入れなきゃだな。
村人の画像です。
村人
参拝の画像です。
住吉神社の画像です。
賽銭箱さいせんばこの上には大きな鈴があります。
えめの画像です。
えめ
よし。鳴らすべ。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
賽銭さいせんを入れたら、今度はこの鈴を鳴らしましょう。
らるの画像です。
らる
鈴は、神を招く道具として古くから使われてきたのよ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
住吉神社の画像です。
賽銭さいせんを入れて、 鈴を鳴らしたら拝礼はいれいです。
えめの画像です。
えめ
拝礼の基本は、 2はい拍手はくしゅ1拝。
らるの画像です。
らる
手順を確認してみようか。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇






文字の画像です。
① まずは背筋をピンと伸ばして、
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
拝礼の画像です。
② 90度に腰を折って頭を下げます。
らるの画像です。
らる
拝礼の画像です。
③ 背筋を伸ばしてから、もう一度頭を下げてね。
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
拝礼の画像です。
ここまでが「2はい」だよ。
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
④ それから、両手を胸の高さに持ってきて、
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
拝礼の画像です。
⑤「パン、パン」と2回打ち鳴らします。 (2拍手)
らるの画像です。
らる
拝礼の画像です。
⑥ 両手を合わせたまま、いろいろとお話してね。
神功皇后の画像です。
神功皇后
拝礼の画像です。
⑦ お話が終わったら、腰を折って頭を下げます。 (1拝)
らるの画像です。
らる
拝礼の画像です。
腰が痛い人は、無理に腰を折らないでな。
いなの画像です。
いな
住吉神社の画像です。
さっぱりこ・・
画像です。
という方や、
えめの画像です。
えめ
文字ばっかで、よくわかんね。
画像です。
という方は。
らるの画像です。
らる
今すぐ、伊勢神宮さんのサイトへアクセス。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
なるほど!
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
と納得できるわよ。
神功皇后の画像です。
神功皇后

摂社も参拝です

住吉神社の画像です。
摂社せっしゃも参拝しましょう。
えめの画像です。
えめ
住吉神社の画像です。
さきほど通った道を少し引き返すと、
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
鳥居だな。
村人の画像です。
村人
朱いで目立つだな。
村人の画像です。
村人
住吉神社の画像です。
こちらにも、たくさんの神様がお祀りされています。
えめの画像です。
えめ
順番に参拝していきましょう。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
まずは住吉稲荷大明神すみよしいなりだいみょうじん
えめの画像です。
えめ
稲荷いなりさんです。
らるの画像です。
らる
お稲荷さんの画像です。
住吉神社の画像です。
お稲荷さんといえば、
えめの画像です。
えめ
すし!
村人の画像です。
村人
いなり寿司の画像です。
ではなくて、赤い鳥居と狐さん。
らるの画像です。
らる
お稲荷さんと鳥居の画像です。
赤は、豊穣ほうじょうを表す色だぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
もうひとつ、魔力に対抗する色とも言われとるな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
なあ、お稲荷さま。
村人の画像です。
村人
なんだ?
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
いろんな場所で、お稲荷さままつられているだよな。
村人の画像です。
村人
そうだな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
ひょっとして、日本で一番多いだか?
村人の画像です。
村人
そう言われているぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
全国に稲荷神社は、だいたい3000社あるし。
いなの画像です。
いな
ここと同じ境内社なんかは、32000社くらいあるしね。
うかの画像です。
うか
企業や個人で祀られているお社も含めると、とんでもない数になるやろうなぁ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
そんな お稲荷さんの総本社は、京都の伏見稲荷大社ふしみいなりたいしゃ
えめの画像です。
えめ
伏見稲荷大社の地図の画像です。
主祭神は宇迦之御魂大神うかのみたまのおおかみです。
らるの画像です。
らる
よろしくね。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
よろしくだよ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
って、何言ってるだよ姉さん。
村人の画像です。
村人
冗談言ってると神様に叱られるだよ?
村人の画像です。
村人
冗談じゃないでー。
いなの画像です。
いな
こちらの姉さんは実はウカノミタマ様や。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
いなの画像です。
いな
は?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
で、うちは稲荷な。
いなの画像です。
いな
姉さん方、神様だっただか!
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
そうよ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
うちはまだ修行中の眷属やけどな。
いなの画像です。
いな
住吉神社の画像です。
ウカノミタマは穀物の神様。
えめの画像です。
えめ
ウカノミタマ様のお名前にある「ウカ」はな、
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
穀物や食物という意味の古い言葉だぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
「ミタマ」は「神霊」やから。
いなの画像です。
いな
「食物の神様」ってことだな。
村人の画像です。
村人
そうよ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
それから、お稲荷いなりさんの稲荷な。
いなの画像です。
いな
もともとは、「稲成り」や「稲生り」の意味でした。
らるの画像です。
らる
それが、神様が稲をになっている姿でイメージされるようになってな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
「稲荷」の字があてられるようになったのさ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
稲の画像です。
住吉神社の画像です。
名前からもわかるように、お稲荷さんは農業の神様です。
えめの画像です。
えめ
オラたちにとって、馴染みの神様だな。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
商工業が発展してくると、今度は商売繁盛の神様として信仰されるようになったんやで。
いなの画像です。
いな
江戸時代になると、商家や町に朱塗りの鳥居と稲荷の社が造られるになっていったわ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
また漁村では、漁業の神様としても信仰されています。
えめの画像です。
えめ
繁栄をもたらす お稲荷さま。
村人の画像です。
村人
ありがたいだな。
村人の画像です。
村人
住吉神社の画像です。
稲荷神が稲荷山にご鎮座ちんざしたのは、711年2月の初午はつうまの日だと言われています。
えめの画像です。
えめ
稲荷山?
村人の画像です。
村人
稲荷山は伏見稲荷大社の背後に広がる山のことだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
その稲荷山にウカノミタマ様が降りてこられたのだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
そのご鎮座にまつわる次のような話があります。
らるの画像です。
らる
稲荷神ご鎮座の少し前のこと。 作物のできの悪い年が続いていました。
困るべさ。
農民の画像です。
農民
んだよ。
農民の画像です。
農民
米さ、納めなきゃなんねえのに。
農民の画像です。
農民
おら達が食べる分も無いだよ。
農民の画像です。
農民
こうも不作の年が続くと大打撃です。 国を治める貴族の皆さん方も。
蔵の中すっからかんだよ・・・。
貴族の画像です。
貴族
どうするさ・・・。
貴族の画像です。
貴族
頭を悩ませます。
なんとかしなければな。
天皇の画像です。
天皇
天皇、使者を派遣して神様に祈ります。
御幣の画像です。
神様、どうすればいいのでしょう?
貴族の画像です。
使者
すると。
稲荷山に大神を祀りなさい。
神様の画像です。
神様
との御神託。
それではさっそく!
貴族の皆さんの画像です。
貴族の皆さんの画像です。
貴族の皆さんの画像です。
ということで。 稲荷山に大神をお祀りしたら大豊作。
稲の画像です。
助かっただぁ!
農民の画像です。
農民
んだ!
農民の画像です。
農民
稲荷神を稲荷山にお迎えした日。 711年の2月の初午の日だったのだとか。
住吉神社の画像です。
2月の初午の日には、初午祭はつうままつりが行われます。
えめの画像です。
えめ
大勢で賑わうでー。
いなの画像です。
いな
昔から変わらないわ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
枕草子まくらのそうしの初午に関わるお話を見てみましょう。
らるの画像です。
らる










- 枕草子より -
初午の日は初午詣はつうまもうでよ。
清少納言の画像です。
清少納言
大ハリキリの清少納言せいしょうなごん。 早朝から稲荷山を登ります。 ところが。
きっつー。
清少納言の画像です。
清少納言
まだなの・・・?
清少納言の画像です。
清少納言
普段、あまり体を動かさない清少納言。 中ノ社のあたりで、息も絶え絶えです。
なんとか上ノ社まで・・・。
清少納言の画像です。
清少納言
気がつくと、もう時刻は10時過ぎ。
お日様があんな所に。
清少納言の画像です。
清少納言
空の画像です。
まだまだ寒いこの季節。 いつもならポカポカなのですが。
あち〜。
清少納言の画像です。
清少納言
暑いこと暑いこと。
こんなに、きついとは。
清少納言の画像です。
清少納言
ちょこっと休憩。 木陰でヘタっていると。
・・・でな、
お稲荷さんの画像です。
女性
わて、今日7回参拝するつもりなんよ。
お稲荷さんの画像です。
女性
7回も!
ウカノミタマの画像です。
知人
見ると40過ぎの女性。
今のところ3回参拝したから、あと4回やな。
お稲荷さんの画像です。
女性
大丈夫?
ウカノミタマの画像です。
知人
どうってことないわ。
お稲荷さんの画像です。
女性
がんばってね。
ウカノミタマの画像です。
知人
おおきに。
お稲荷さんの画像です。
女性
知人と別れて元気に歩いていく女性。 そんな女性を眺めながら。
うらやましー。
清少納言の画像です。
清少納言
なんて思う清少納言でした。
こんな感じでみんな頑張ってお参りしたんやで〜。 初午はつうまの日にはな。
いなの画像です。
いな
昔は今よりも大変だったと思うわよ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
住吉神社の画像です。
お隣のお社に行ってみましょう。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
猿田彦社さるたひこしゃです。
えめの画像です。
えめ
御祭神は猿田毘古神さるたひこのかみ
らるの画像です。
らる
おっす!
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
サルタヒコは、ニニギが地上の世界に降りるときに道案内をした神様です。
えめの画像です。
えめ
そんなサルタヒコのお話をちょこっと見てみましょう。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
地上の世界は、お言葉のとおりお渡しします。
大国主の画像です。
オオクニヌシ
よし。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
そのかわり、 私の住まいとして・・・。
大国主の画像です。
オオクニヌシ
・・・。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
なんだかんだで。 地上の世界をゲットしたアマテラス。 息子のオシホミミを地上の世界へ。
地上は平定されたぞ。 オシホミミ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
地上へ降りて治めてこい。
アマテラスの画像です。
アマテラス
母上。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
ん?
アマテラスの画像です。
アマテラス
下界に降りる準備をしている間に。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
子供が生まれました。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
ほう。
アマテラスの画像です。
アマテラス
その子に行かせましょう。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
ということで。 孫のニニギが地上へ降りることになりました。
それじゃあ、頼んだわね。 ニニギ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
さっそく行ってきます。 おばあさま。
ニニギの画像です。
ニニギ
・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
・・・。
ニニギの画像です。
ニニギ
・・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
・・・えっと。
ニニギの画像です。
ニニギ
・・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
行ってきます。 アマテラス姉さま。
ニニギの画像です。
ニニギ
うん。 途中まで見送るわね。
アマテラスの画像です。
アマテラス
さて、ニニギ一行。 地上へ向かって歩いていると。
なにかしら。
アマテラスの画像です。
アマテラス
道の先に、光を照らす神様。
サルタヒコの画像です。
ちょっと、ウズメ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
なに? アマテラス。
ウズメの画像です。
ウズメ
あなた、あの人に何者なのか聞いてきて。
アマテラスの画像です。
アマテラス
えー。
ウズメの画像です。
ウズメ
大丈夫。 ウズメならガンの飛ばし合いに負けないわよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そうかな。
ウズメの画像です。
ウズメ
そうよ!
アマテラスの画像です。
アマテラス
だから、ほら。 早く行ってきて。
アマテラスの画像です。
アマテラス
うん、わかった。
ウズメの画像です。
ウズメ
ということで、ウズメが向かいます。
ねえ、そこのあなた!
ウズメの画像です。
ウズメ
はい。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
何者さん?
ウズメの画像です。
ウズメ
自分は、国津神のサルタヒコと申します。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
なんで、そこに立っているの?
ウズメの画像です。
ウズメ
アマテラス様のお孫さんが、地上へ降りると聞いて。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
それなら自分がご案内しよう。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
そう思って、お待ちしていたのでございます。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
そうだったんだー。
ウズメの画像です。
ウズメ
アマテラスー。 そういうことらしいよ。
ウズメの画像です。
ウズメ
サルタヒコ殿、助かる。
アマテラスの画像です。
アマテラス
いえいえ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
うちの者達を、よろしくお願いします。
アマテラスの画像です。
アマテラス
お任せください。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
ニニギ一行、地上の世界へ。
空の画像です。
さて。 地上へ降りて、ほっと一息のニニギ。
サルタヒコさんのおかげだな。
ニニギの画像です。
ニニギ
ウズメ姉さん。
ニニギの画像です。
ニニギ
なに? ニニギ。
ウズメの画像です。
ウズメ
ここまで案内してくれたサルタヒコさん。
ニニギの画像です。
ニニギ
うん。
ウズメの画像です。
ウズメ
ウズメ姉さんが、故郷まで送って差し上げてよ。
ニニギの画像です。
ニニギ
まかせて。
ウズメの画像です。
ウズメ
それから姉さん。
ニニギの画像です。
ニニギ
ん?
ウズメの画像です。
ウズメ
サルタヒコさんの名前を受け継いでくれないかな。
ニニギの画像です。
ニニギ
いいの?
ウズメの画像です。
ウズメ
もち。 猿女君さるめのきみと名乗ってね。
ニニギの画像です。
ニニギ
サルメノキミかぁ。 わかった。
ウズメの画像です。
ウズメ








アメノウズメとともに伊勢に帰ったサルタヒコ。
えめの画像です。
えめ
伊勢の開拓にあたります。
らるの画像です。
らる
そこに、内宮が造られたよ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
私の子孫の大田命おおたのみことがヤマトヒメにお勧めしたんだ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
アマテラスを祀る地を探していたヤマトヒメ。
えめの画像です。
えめ
ふさわしい場所はないかの。
ヤマトヒメの画像です。
ヤマトヒメ
それなら五十鈴川いすずがわの川上がおすすめですよ。
大田命の画像です。
大田命
五十鈴川・・・。
ヤマトヒメの画像です。
ヤマトヒメ
ということで、ヤマトヒメ。 伊勢国いせのくにへ。
らるの画像です。
らる
アマテラス様、いかがです。
ヤマトヒメの画像です。
ヤマトヒメ
美しい国だな。
アマテラスの画像です。
アマテラス
気に入った。
アマテラスの画像です。
アマテラス
こうして伊勢神宮が造られたのだそうです。
えめの画像です。
えめ
そんな大田命の子孫が宇治土公うじのつちぎみです。
らるの画像です。
らる
宇治土公うじのつちぎみ家は猿田彦神社の宮司を代々務めているよ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
猿田彦神社の地図です。
住吉神社の画像です。
金刀比羅社ことひらしゃです。
えめの画像です。
えめ
御祭神は大物主神おおものぬしのかみ
らるの画像です。
らる
やあ。
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
オオモノヌシは、オオクニヌシの国造りを手伝った神様やで。
いなの画像です。
いな
オオモノヌシ、オオクニヌシ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
名前がそっくりで、ごっちゃになりそうだな。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
一緒に国造りをしていたスクナヒコナが常世国とこよのくにに旅立ってしまい、
えめの画像です。
えめ
手紙の画像です。
なっ・・
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
途方に暮れていたオオクニヌシ。
らるの画像です。
らる
オレ一人でどうやって、国造りをすればいいのさ・・
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
そんなオオクニヌシの前に現れたのが、オオモノヌシよ。
うかの画像です。
うか
オオモノヌシの画像です。
私の社を作って祀るんなら国造り手伝うよ?
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
ぜひ!
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
オオクニヌシの国造りは無事に完了します。
えめの画像です。
えめ
で、オオモノヌシは三輪山に祀られたんやな。
いなの画像です。
いな
そうだよ。
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
三輪山の画像です。
さて、そんなオオモノヌシ。
えめの画像です。
えめ
日本書紀によるとオオクニヌシの和魂にぎみたまなのだそうです。
らるの画像です。
らる
にぎみたま?
村人の画像です。
村人
何だべ?
村人の画像です。
村人
和魂にぎみたまは神の優しい側面だよ。
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
は?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
日本の神は2つの性質を持っています。
えめの画像です。
えめ
和魂と荒魂あらみたまです。
らるの画像です。
らる
和魂と荒魂の画像です。
和魂は神の優しく平和なところ。
和魂の画像です。
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
荒魂あらみたまは神の荒々しい部分さ。
荒魂の画像です。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
荒魂・・・。
村人の画像です。
村人
なんだか怖いべな。
村人の画像です。
村人
荒々しいと言っても怖いだけじゃないぞ?
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
その通り。
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
荒魂はな、その荒々しさから新しいものを生み出すと言われているんや。
いなの画像です。
いな
そして和魂は、さらに幸魂さちみたま奇魂くしみたまに分けられるわ。
うかの画像です。
うか
幸魂と奇魂の画像です。
幸魂は運によって人に幸を与え、収穫をもたらします。
えめの画像です。
えめ
奇魂は奇跡によって人に幸を与え、知識や学問、技術を表します。
らるの画像です。
らる
そんな和魂であるオオモノヌシが力を貸してくれたおかげで、無事国造りが完成したと言えるよ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
へえ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
豊作の画像です。
住吉神社の画像です。
つづいて住吉天神社すみよしてんじんじゃです。
えめの画像です。
えめ
御祭神は、菅原道真すがわらのみちざねさん。
らるの画像です。
らる
こんにちは!
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
道真様は学問・至誠の神様。
うめの画像です。
うめ
多くの人から信仰されているよ。
まつの画像です。
まつ
そんな道真さん。
えめの画像です。
えめ
どのような人生を歩まれたのでしょうか。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
私のご先祖様をちょこっと紹介するね。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
まずは、曾祖父様ひいじいさまから。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
① 菅原古人すがわらのふるひとさん 道真さんのご先祖様、もとは土師氏はじうじでした。 それが古人さんので菅原へと変わります。
土師はじから菅原すがわらに変えたいのです。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
いいよ。
桓武天皇の画像です。
桓武天皇
よし。 これからは菅原古人すがわらのふるひとだ。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
土師はじから菅原すがわらへ。 土師氏はじうじは、古墳を作ったり土器を作ったり。
そんな技術者を束ねていたんだ。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
しかし律令制りつりょうせいが確立すると。
これからは学問だな。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
ということで、学問を志します。 頑張った古人さん。
桓武天皇の侍読じとうを勤めたよ。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
侍読は天皇の教育係ね。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
② 菅原清公すがわらのきよきみさん 古人さんには、5人ほど息子さんがいました。
四男の清公きよきみが特に優秀だったな。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
29歳で方略試ほうりゃくしに合格したよ。
菅原古人さんの画像です。
菅原古人
方略試とは。
官吏かんり登用のための試験のことさ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
合格すれば、出世の道が開かれたんだ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
さて清公さん。 804年に遣唐使として唐へ。
同じ船に最澄さいちょうさんがいたな。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
最澄さん。 後に天台宗てんだいしゅうを開きます。
最澄さんの画像です。
で、別の船には空海さんも乗っていたよ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
空海さんも有名なお坊さん。 真言宗しんごんしゅうを開きました。
空海さんの画像です。
さて、唐から帰国した清公さん。 地方官を勤めた後、京の都にて順調に昇進。
文章博士もんじょうはかせを任されたよ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
大学寮の学生さんに学問を教えたんだ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
清公きよきみさん、先生として優秀だったようです。
大学の外でも教えを受けたい!
学生さんの画像です。
学生さん
そんな学生さんが現れて。
先生、ちょっといいですか?
学生さんの画像です。
学生さん
おう、よく来たな。 ゆっくりしていきなさい。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
自宅の書斎にて講義を行うようになります。 書斎の名は山陰亭さんいんてい
小さな築山つきやまの西側に書斎があったからね。 山陰亭さんいんていと名付けたよ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
山の東側なら山陽亭さんようていだったかもね。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
しだいに、評判を聞いて自宅にやって来る学生さんが増えてきます。
書斎だけでは狭くなっちゃったんだ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
そこで、書斎につながる廊下で講義を行うことにしたよ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
廊下と言っても、今とは違って広い廊下。 宴会を開けるほど広い廊下です。 菅原氏の私塾「菅家廊下かんけろうか」の誕生です。
四男の是善これよしが菅家廊下を引き継いだよ。
菅原清公さんの画像です。
菅原清公
③ 菅原是善すがわらのこれよしさん
11歳の頃から嵯峨さが天皇の側に仕えたよ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
天皇の前にて、漢文を読み上げたり。
詩を作ったりね。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
そんな才能の持ち主でした。
24歳のとき文章得業生もんじょうとくごうしょうに選ばれたんだ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
文章得業生とは、中国の歴史と文学を学ぶ学生さんの中でも特に優秀な学生さん。
それから方略試ほうりゃくしに合格して。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
34歳で文章博士もんじょうはかせとなります。 (845年)
この年に、道真みちざねが産まれたよ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
道真の小さい頃の名前は、阿呼あこ
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
5歳で、和歌を作ったときには驚いたなぁ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
文章博士となった是善これよしさん。 皇太子の教育担当者を任されたり。
地方官なんかも務めたけど。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
20年以上、文章博士として学生さんを指導したよ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
④ 菅原道真さん そんな学問の家柄に生まれた道真さん。
幼い頃から一生懸命、勉強したぞ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
23歳で文章得業生に選ばれて。
山陰亭さんいんていを譲られたんだ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真





これからは、この書斎で寝起きして勉学に励みなさい。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
はい!
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
書斎にて学問に集中の道真さん。
3年後の26歳で方略試に合格して。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
33歳のとき、文章博士もんじょうはかせに任命されたよ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
とは言っても。
喜んでばかりも いられなかったんだ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真





道真よ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
なんでしょう。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
博士の地位をゲットした気持ちは?
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
嬉しいに決まっております。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
給料も上がったな。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
もちろんです。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
・・・。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
道真よ。 心して聞きなさい。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
は。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
博士の地位は決して卑しいものではなく、給料も高い。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
だから、人からは羨望の対象だ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
わたしはこの職を経験して人の心の恐ろしさを知った。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
この事を忘れてはいけないよ。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
・・・。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
みんなが目指す、あこがれの文章博士もんじょうはかせ。 なので、文章博士となると。
超大変。
菅原是善さんの画像です。
菅原是善
いろいろ気苦労が絶えなかったようです。 それを父から警告された道真さん。
うかつな行動は控えよう。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
心して仕事にかかります。 ところが。
新しい博士の講義、わかりにくー。
学生さんの画像です。
学生
だよなー。 前の博士のほうが良かったぜ。
学生さんの画像です。
学生
とか。
おい、聞いたか? 今度、文章得業生もんじょうとくごうしょうに選ばれたやつ。
学生さんの画像です。
学生
ああ、聞いたよ。 あんなやつを選ぶだなんて。
学生さんの画像です。
学生
今の文章博士って、名ばかりだよなー。
学生さんの画像です。
学生
学生さんの画像です。
学生
てな感じに陰口をたたかれて。
はぁ〜。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
大変だったようです。
勤務評価が下がっちゃう。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
今後の出世にも影響します。
菅原家の名誉に関わるよ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
そんな苦労の多い道真さんでしたが。 式部省しきぶしょうのお役人を勤めたり。
式部省は、大学寮の上のお役所ね。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
加賀国かがのくにのお役人を勤めたり。
加賀国のお役人と言っても、加賀国に行く必要はなかったんだ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
だから都で家族と一緒だし、学生さんの学問の指導もできたよ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
ちなみに加賀国かがのくには、今の石川県の南部ね。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
学者にふさわしい職業に就いて満足していた道真さん。 ところが、886年1月のある日。
讃岐国さぬきのくに(香川県)の地方官に任命するよ。
さんの画像です。
えっ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
讃岐国さぬきのくにでも頑張ってね。
さんの画像です。
道真さん、大ショック。 讃岐国さぬきのくにの地方官は讃岐国に行かなければなりません。
弟子の指導ができないし、家族とも離れるじゃないか。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
それに地方官だなんて菅家かんけの仕事じゃないと思うんだ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
・・・。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
もちろん行くからには頑張るけど。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
きっと、人はこれを左遷と言うんだろうなぁ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
赴任前に行われたうたげに出席した道真さん。
道真よ。 しばしの別れじゃの。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
藤原基経ふじわらのもとつねさんの言葉に思わず涙を流してしまいました。
・・・
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
基経もとつねさんは、太政大臣だいじょうだいじん。 朝廷のトップです。 藤原佐世ふじわらのすけよさんにも慰められてしまいます。
泣くなよ。みっちー。
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
みっちー言うな。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
佐世すけよさんは道真さんの父、是善これよしさんの門下生。 道真さんとは兄弟弟子です。 ちなみに基経もとつねさんと佐世すけよさん。 後のある事件に関わってきます。
海の画像です。
さて、讃岐国さぬきのくにへとやってきた道真さん。
都から遠く離れてしまったなぁ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
残してきた家族に学生さん、どうしてるかな。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
寂しく思いますが、
でも来たからには、讃岐の人たちのために頑張るぞ!
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
真面目に仕事に取り組みます。 村人さんの苦しい生活を記録して。
おまんま、腹いっぱい食いたいだよ。
村人さんの画像です。
村人
ほんとだなぁ。
村人さんの画像です。
村人
なんとかしないと・・・。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
讃岐国が大旱魃かんばつに襲われたときには。
よし!
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
七日七晩、雨乞いの儀式。
村人たちが困っています。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
どうか恵みの雨を。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
まかせといて!
オオモノヌシの画像です。
神様
雨の画像です。
見事、雨をもたらしたとか。
道真さん、来てくれて助かっただぁ。
村人さんの画像です。
村人
本当だなぁ。
村人さんの画像です。
村人
ずっといてほしいな。
村人さんの画像です。
村人
そうだな。
村人さんの画像です。
村人
また、ある時には。
徳利の画像です。
みんなで飲みましょう!
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
よっしゃー。
村人さんの画像です。
村人
村人さんの画像です。
村人
村の老人たちを招いて酒宴をひらいたり。 いいお役人さんです。 そんなある日のこと。 都で事件が起こりました。
ふん!
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
太政大臣だいじょうだいじん藤原基経ふじわらのもとつねさん、仕事を放棄。 自宅に引きこもってしまったのです。 ⑤ 阿衡あこう紛議ふんぎ 原因は、宇多天皇の出したみことのり
文字の画像です。
この中の「阿衡あこう」にありました。
阿衡あこう
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
阿衡は地位は高いけど、お仕事はないですよ。
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
なんだと。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
そこへ至るプロセスを見てみましょう。
ぜひ帝に。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
私が・・・。
時康親王の画像です。
時康親王
基経さんの後押しで時康ときやす親王、天皇に即位。(884年) 光孝天皇こうこうてんのうが誕生しました。
朕を補佐してね。
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
わかりました。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
基経さんに政務を委ねて。
お前たちにみなもと姓を与える。
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
これからは臣下として、つくしなさい。
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
自分の子供達全員を臣籍降下しんせきこうか。 皇族から臣下の地位に降ろしました。
自分の子供に天皇を継がせるつもりはないよ。
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
それを基経さんに伝えるためだったとか。
だから安心して貞保親王さだやすしんのうを次の天皇にして。
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
貞保親王は基経もとつねさんの甥。 基経さんの妹、高子たかいこさんの息子さん。
系図の画像です。
だから貞保親王さだやすしんのうが天皇になれば。
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
兄は大きな権力ゲットよ。
藤原高子の画像です。
藤原高子
ということになります。 ところが。
貞保さだやすは天皇にさせん。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
誰が高子たかいこの息子など・・・。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
実は基経さんと高子さん、仲が悪かったとか。
反目し合う二人の画像です。
ということで、
定省さだみ殿を次の天皇に。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
光孝天皇の死の間際に基経さん、源定省みなもと の さだみを次の天皇に推挙しました。
本当か!
光孝天皇の画像です。
光孝天皇
定省さんは、光孝天皇の息子さん。 臣籍降下させた子供たちの一人です。 こうして宇多うだ天皇が誕生しました。 (887年)
がんばるよ!
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
即位した宇多うだ天皇。
天皇の仕事なんて右も左も分からないし。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
基経殿の助けが必要だよ。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
さっそく、お願いの文書を作成です。
いい感じに作ってね。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
任せてください。
橘広相の画像です。
橘広相
橘広相たちばなのひろみさんは、文章博士。 宇多天皇が頼りにしている人物です。 こうして広相さん力作の詔書が完成し、基経さんのもとへ。 一方、文書を受け取った基経さん。
摂政の立場で協力せよ?
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
受け取った文書には、基経さんに摂政として協力してほしいと書かれています。 摂政とは幼い天皇を補佐する役割。 すでに大人の宇多天皇。 基経さんが摂政になるのはおかしいでしょう。
どうも陛下と広相殿はその事を分かっていないらしい。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
まあ、とりあえず一旦辞退しておこうか。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
その当時、天皇から高い役職を与えられた者は一旦それを辞退する慣例がありました。 その後、天皇が改めて役職に就くことを命じ、それを受諾していたのです。
それじゃあ、またいい感じにお願いね。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
は。
橘広相の画像です。
橘広相
広相さん、再び文書を作成します。 その文書を読んだ基経さん。
まだ摂政の役割を勘違いしているな・・
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
文書には、またもや「摂政」の言葉が使われています。 宇多天皇と広相さん、いまだ摂政の役割を分かっていません。 しかも、
文字の画像です。
阿衡あこうの任に就けとな。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
阿衡あこうとは古代中国の政治家、伊尹いいんがついた官。
前陛下が私に出した文書にならっているのだろうが・・
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
光孝天皇が基経さんに出した文書にも「阿衡あこう」の文字は使われていました。 しかし光孝天皇、
私への報告も私からの命令も全ては、基経を通してね。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
てな感じに基経さんの役割をはっきりさせています。
お前はどう思う?
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
は。
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
阿衡は位は高いのですが、職務を持ちません。
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
名誉職のようなものか。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
陛下はもしかすると・・
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
基経殿を政務から遠ざけるつもりなのかもしれません。
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
・・・
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
基経さん、すべての職務を放棄。 自宅に引きこもってしまいました。
えっ
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
橘広相の画像です。
橘広相
そうなると国の政治が、進みません。
どうすんべ・・・。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
まだ年若く、右も左も分からない宇多天皇うだてんのう。 経験豊富な基経もとつねさんを頼りにしていました。 なので。
基経殿を名誉職につける気なんて無いぞ。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
早いとこ、誤解を解かないとな。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
学者を集めて、阿衡について議論。 しかし。
阿衡が名誉職だなんていいがかりだ。
橘広相さんの画像です。
橘広相
いいや。阿衡は名誉職だ。
中原月雄さんの画像です。
中原月雄
基経殿を阿衡の任につけて、政治に関わらせないつもりなんだ。
藤原佐世さんの画像です。
藤原佐世
さっぱりこ。 決着が付きません。
仕事に復帰してって、基経にお願いしてきて。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
は。
源融さんの画像です。
源融
左大臣の源融みなもとのとおるを派遣しますが。
阿衡の問題が解決しないと戻れませんな。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
基経さん、なかなか聞き入れてくれません。 経験豊富な基経さんの不在。 朝廷でのお仕事は滞ります。
このままでは、まずいことになります。
源融さんの画像です。
源融
問題の文書を取り消して、新しく作り直しましょう。
源融さんの画像です。
源融
えー。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
このままでは、どんな災いが起きるかわかりませんぞ。
源融さんの画像です。
源融
・・・。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
しぶしぶながらも宇多天皇、問題の文書の誤りを認めました。
広相ひろみ阿衡あこうを用いて文書を作ったのは誤りであった。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
ちん基経もとつねを名誉職につける気などない。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
だから機嫌を直して仕事に復帰して。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
ところで、詔書を作成した橘広相さん。 その罪を問われます。
・・・。
橘広相さんの画像です。
橘広相
自宅で謹慎の日々。
広相は何も悪くないのに。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
宇多天皇、基経さんに善処を要請します。
広相ひろみに悪意はなかったのじゃ。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
だから罪に問わないでくれないか。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
基経さんの娘さんを女御にょうごに迎えたりして。 なんとか関係改善に努めます。 その甲斐あって、
わかりました。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
広相ひろみ殿を罪に問うのはやめましょう。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
やっとこさ広相ひろみさん、お仕事に復帰することができました。
やれやれ。
橘広相さんの画像です。
橘広相
長々と一年間も続いたこの事件。 こんな感じで解決はしましたが。
・・・。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
納得いかん。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
天皇としてやっていく自信、無くなっちゃうよ。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
そんななか、基経さんに真っ向から意見する人物が現れました。 道真さんです。
なんとかしなきゃ。
菅原道真の画像です。
菅原道真
広相さんのピンチを聞きつけた道真さん。 讃岐国さぬきのくにから都に駆けつけて、基経さんに意見書を送ったのです。
書籍の断片をつづって文章を作るのが作文の常道です。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
なのに それで処罰されては、学問を志すものがいなくなってしまいます。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
広相ひろみ殿は、天皇の学問の師。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
そして広相ひろみ殿の娘さんは、天皇の后となり二人の皇子をもうけています。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
系図の画像です。
功績にしても親密さにおいても基経もとつねどのに勝ります。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
そんな広相殿を罪に問うのは得策ではありません。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
だから率先して断罪の動きを止めてください。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
基経さんに、はっきりと意見する道真さん。
おお・・・。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
宇多天皇、強く心を打たれたことでしょう。
道真をそばに置きたい。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
なんて思ったのではないでしょうか。
桜の画像です。
さて。 讃岐国さぬきのくにから平安京へと帰った道真さん。
やっぱり都はいいな。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
家族と一緒だし。 安心するよ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
宇多天皇から信頼されて次々と昇進です。 894年には、遣唐大使に任命されます。
お願いね。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
はっ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
しかし。
聞いたところでは、唐では内乱が続いています。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
国力も衰えていて、大変危険な状態でしょう。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
さらに遣唐使の多くは、遭難したり盗賊に襲われたり。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
もう一度よく検討したほうがいいのでは。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
うーん。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
朕としては遣唐使、派遣したいんだよなぁ。
宇多天皇の画像です。
宇多天皇
ということで、遣唐使を派遣するための計画は続けられていました。 しかし、国内での災害や唐の衰退。 道真さんらの昇進による人事の問題などで計画は進みません。
そうこうしているうちに唐が滅亡しちゃったんだ。 (907年)
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
遣唐使の歴史は幕を閉じます。 さて道真さん。 長女の衍子えんしを宇多天皇の女御にしたり。
系図の画像です。
三女の寧子やすこ斉世親王ときよしんのうに嫁がせたりして。
系図の画像です。
皇族との関係を深めたよ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
そんな中。
天皇職、任せるね。
宇多上皇の画像です。
宇多上皇
つつしんで。
醍醐天皇の画像です。
醍醐天皇
宇多天皇、息子に天皇を譲位じょうい醍醐天皇だいごてんのうの時代が始まりました。 (897年)
これからは、朕の時代だよ。
醍醐天皇の画像です。
醍醐天皇
醍醐天皇だいごてんのうの時代にも道真さん。
よし。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
熱心に仕事に取り組みます。 899年には、55歳で右大臣。 左大臣の藤原時平ふじわらのときひらさんに続く地位です。
俺がトップだぜ!
藤原時平さんの画像です。
藤原時平
時平ときひらさんは基経もとつねさんの息子さん。
私の息子だよ。
藤原基経さんの画像です。
藤原基経
29歳とかなりの若手です。
道真殿とは、父の時代からの付き合いだよ。
藤原時平さんの画像です。
藤原時平
詩をやり取りしたり。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
贈り物を交わしたり。
藤原時平さんの画像です。
藤原時平
そんな関係だったんだ。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
しかし道真さん。 宇多上皇から贔屓されていると他の貴族たちから嫉妬されていました。
もとは学者のくせに。
貴族の画像です。
貴族
俺たちを押しのけて出世しやがって。
貴族の画像です。
貴族
生意気だ!
貴族の画像です。
貴族
貴族の画像です。
貴族
周りの貴族からの反感。 そんな諸々もろもろの火種が合わさって。
道真を大宰府に。
醍醐天皇の画像です。
醍醐天皇
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
901年1月。 道真さん、大宰府に左遷。 そして。
・・・。
菅原道真さんの画像です。
菅原道真
左遷されて間もない903年3月。 59歳の若さで黄泉国よみのくにへと旅立ちました。
住吉神社の画像です。
ひどいだもー!
うしの画像です。
うし
そうよねー! って、あなた誰?
うめの画像です。
うめ
で牛だも。
うしの画像です。
うし
で牛?
まつの画像です。
まつ
天満宮に行くと、よく見かける牛さん。
えめの画像です。
えめ
天満宮の使いの牛さんです。
らるの画像です。
らる
そうだも。
うしの画像です。
うし
願いを込めて撫で撫でするといいだもよ。
うしの画像です。
うし
住吉神社の画像です。
ところで、なんで牛なの?
うめの画像です。
うめ
これには、いろんな説があるそうです。
えめの画像です。
えめ
例えば道真さんの生まれた年が乙丑きのとうしだからとか。
らるの画像です。
らる
お亡くなりになった日がうしの日だとか。
うしの画像です。
うし
私の遺体を乗せた車を引く牛が座り込んで動かなくなった場所。
菅原道真の画像です。
菅原道真
その近くのお寺に私を埋葬したからだとか。
菅原道真の画像です。
菅原道真
あら。道真様。
うめの画像です。
うめ
住吉神社の画像です。
まだ あるだも。
うしの画像です。
うし
大宰府に向かう道真さんに切りかかった刺客。
えめの画像です。
えめ
その刺客をやっつけたなんて話もあります。
らるの画像です。
らる
牛にぶっ飛ばされる刺客の画像です。
やるじゃない。
うめの画像です。
うめ
だな!
まつの画像です。
まつ
照れるだも。
うしの画像です。
うし
ところで、お姉さんとお兄さんは誰だも?
うしの画像です。
うし
私は、道真さんを追いかけて大宰府まで飛んだ梅よ。
うめの画像です。
うめ
え? お姉さん、梅だっただも?
うしの画像です。
うし
そうよ。
うめの画像です。
うめ
わし、てっきり桜だと。
うしの画像です。
うし
う・め・よ。
うめの画像です。
うめ
お・・おう。 わかっただも。 お兄さんは、松だよな?
うしの画像です。
うし
そうだよ。
まつの画像です。
まつ
お兄さんも、道真様追いかけて飛んだだも?
うしの画像です。
うし
・・・一応ね。
まつの画像です。
まつ
松ったら、最初は知らん顔していたのよ。
うめの画像です。
うめ
そうだったも?
うしの画像です。
うし
い・・いやっ! 知らん顔じゃなくて。
まつの画像です。
まつ
じゃなくて?
うめの画像です。
うめ
うしの画像です。
うし
行こうかなー。 どうしようかなぁって。
まつの画像です。
まつ
・・・。
うめの画像です。
うめ
うしの画像です。
うし
・・・。
まつの画像です。
まつ
それで、道真様が。
うめの画像です。
うめ
梅は飛び 桜は枯るる 世の中に  何とて松のつれなかるらむ
菅原道真の画像です。
菅原道真
私のことを思って、 梅は飛び、桜は枯れちゃったのに。
菅原道真の画像です。
菅原道真
松はつれないよなぁー。
菅原道真の画像です。
菅原道真
なーんて和歌を詠まれたもんだから。
うめの画像です。
うめ。
慌てて飛んできちゃった。
まつの画像です。
まつ
ありがとね。
菅原道真の画像です。
菅原道真
住吉神社の画像です。
道真さんが亡くなった後。
えめの画像です。
えめ
都ではいろいろ異変が起こります。
らるの画像です。
らる
時平さんが39歳の若さで病死したり。
うめの画像です。
うめ。
醍醐天皇の皇子が亡くなったり。
まつの画像です。
まつ
清涼殿せいりょうでんには雷が落ちただも。
うしの画像です。
うし
落雷の画像です。
はじめは 「道真さんのたたりだ〜」 なんて、みんなから怖がられたけど。
うめの画像です。
うめ。
時間がたつにつれてその記憶も薄まって。
まつの画像です。
まつ
今では学問の神様だも。
うしの画像です。
うし
優れた学者であり詩人であった道真さん。
えめの画像です。
えめ
「学問の神様」 「至誠しせいの神様」 として多くの人から信仰されています。
らるの画像です。
らる
学問を志す人みんなを応援するよ。
菅原道真の画像です。
菅原道真

社務所に寄ってみます

住吉神社の画像です。
参拝終わったな。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
社務所に行ってみるべか。
村人の画像です。
村人
おう。そうすんべ。
村人の画像です。
村人
住吉神社の画像です。
社務所は拝殿の隣りです。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
お守りほしいな。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
御朱印ゲット!
神功皇后の画像です。
神功皇后
祈祷きとうをお願いしたいな。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
そんな方は社務所にて。
えめの画像です。
えめ
ご祈祷をお願いしたい方は、あらかじめ電話連絡を。 ☎ 0569-21-4748
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
おみくじ引くだよ。
村人の画像です。
村人
よし。
村人の画像です。
村人
おみくじを引くなら先に拝殿にて、
えめの画像です。
えめ
神様、アドバイスがあったら教えてほしいだよ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
と、お願いしておくといいかもです。
らるの画像です。
らる
住吉神社の画像です。
おめえ、どうだっただ?
村人の画像です。
村人
末吉だっただよ。
村人の画像です。
村人
この、おみくじの「大吉」や「中吉」や「小吉」。
らるの画像です。
らる
引いたときの自分の運気を教えてくれたりするそうです。
えめの画像です。
えめ
例えば「末吉」や「小吉」は、
神功皇后の画像です。
神功皇后
小吉の画像です。
運の低迷期から脱出し始めているよ。
ソコツツノオの画像です。
ソコツツノオ
凶は、
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
凶の画像です。
今から運が低迷期に入るぞ。
ナカツツノオの画像です。
ナカツツノオ
「大吉」は、
神功皇后の画像です。
神功皇后
大吉の画像です。
ただいま絶好調の運気だよ!
ウワツツノオの画像です。
ウワツツノオ
住吉神社の画像です。
「大吉・中吉・小吉」は、 今の運気を知らせるだけではありません。
えめの画像です。
えめ
神様からのメッセージが入る場合もあるのだとか。
らるの画像です。
らる
例えば「大吉」だったら、
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
大吉の画像です。
「よう来たなぁ〜」 と歓迎を伝えとるでな。
いなの画像です。
いな
または、
えめの画像です。
えめ
神様、つらいだよ・・・。
村人の画像です。
村人
そんな参拝者へ。
らるの画像です。
らる
「頑張れよ、負けるなよ」 と応援のメッセージのケースもあるの。
うかの画像です。
うか
願掛けされてもな、神が手出しできない時がある。
菅原道真の画像です。
菅原道真
そんなとき「大吉」で応援していることを伝えるんだ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
「大吉」とは反対に「凶」を引いた時には。
えめの画像です。
えめ
凶の画像です。
あれ?この子、運が低迷しているのに気づいてないよ。
オオモノヌシの画像です。
オオモノヌシ
これは教えてあげなきゃ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
なんて神様の親切だったり。
らるの画像です。
らる
生理中や喪中に堂々と神社に参拝したりなんかして、
いなの画像です。
いな
お前、それはルール違反だぞ!
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
と注意されていたりします。
えめの画像です。
えめ

のんびりしましょう

住吉神社の画像です。
参拝が終わったら、 しばらく境内けいだいでのんびり。
えめの画像です。
えめ
くつろいでしまいましょう。
らるの画像です。
らる
ゆっくりしていきや。
いなの画像です。
いな
住吉神社の画像です。
でも夏は蚊が飛んでくるだ。
村人の画像です。
村人
かゆいだよ。
村人の画像です。
村人
そんな方におすすめなのが、虫除けスプレー。
えめの画像です。
えめ
らるの画像です。
らる
スプレーの画像です。
まぁ、完全に防げるわけじゃないで。 そこは、かんにんな。
いなの画像です。
いな
その分、 涼しくなったら ゆっくりしていってね。
うかの画像です。
うか
住吉神社の画像です。
神社に参拝すると、 ちょうど祈祷きとうが始まったり。
えめの画像です。
えめ
神前しんぜん結婚式に出会うことがあります。
らるの画像です。
らる
それらは神様からの歓迎の印だよ。
菅原道真の画像です。
菅原道真
旗の画像です。
住吉神社の画像です。
気持ちのいい風が吹いたり。
まつの画像です。
まつ
チョウが体の周りを飛び回ったり。
うめの画像です。
うめ
チョウの画像です。
そんな神様からのサインに出会えたら最高だも。
うしの画像です。
うし
愛知県半田市へお越しの際は、住吉神社へ。
えめの画像です。
えめ
大歓迎されるかもです。
らるの画像です。
らる
文字の画像です。
住吉神社の画像です。
以上。
えめの画像です。
えめ
住吉神社でした。
らるの画像です。
らる

クイズとおみくじ

ここでちょこっとクイズに挑戦です。
えめの画像です。
えめ
3問答えて、おみくじを引いてみましょう!
らるの画像です。
らる

クイズに挑戦!

What is A ?
  • answer1
  • answer2
  • answer3
得点
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さんの画像です。
おみくじ 

再挑戦?

  • はい
  • いいえ
お疲れ様でした
次は「神社あれこれ」です  
おみくじの画像です。
次は「神社あれこれ」です

住吉神社あれこれ

神功皇后の帰国

さて、新羅国しらぎのくにへ遠征の神功皇后じんぐうこうごう
やば!産まれそう。
神功皇后の画像です。
神功皇后
え!
タケウチの画像です。
タケウチ
お腹の中の子供。 産まれそうになるなんて事がありました。
ど・・どうしよう。 タケウチ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
お腹を冷やしましょう。
タケウチの画像です。
タケウチ
お腹を冷やす?
神功皇后の画像です。
神功皇后
はい。
タケウチの画像です。
タケウチ
ということで神功皇后。 石を拾ってお腹を冷やします。
月延石の画像です。
お・・・。
神功皇后の画像です。
神功皇后
どうです? ヒメ。
タケウチの画像です。
タケウチ
収まったわ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
それはようございました。
タケウチの画像です。
タケウチ
帰るまでは、そのままにしておくわ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
そうして帰国した神功皇后じんぐうこうごう筑紫国つくしのくににて無事出産です。 また、ある村の河原にて。
お腹すいたわね。
神功皇后の画像です。
神功皇后
そうですな。
タケウチの画像です。
タケウチ
・・・。
神功皇后の画像です。
神功皇后
せっかくだから釣りをしましょうか。
神功皇后の画像です。
神功皇后
いいですな。
タケウチの画像です。
タケウチ
4月の上旬。 水はまだひんやりしています。
んしょっ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
文字の画像です。
着物の糸を抜き取って。
よいせっと。
神功皇后の画像です。
神功皇后
岩に腰掛けて、 米粒を餌に釣りをはじめました。
鮎の画像です。
この着物の糸を使った釣り。 しばらく女性の間で、流行ったようです。 さて、やまとに帰る途中の神功皇后一行。 都にて怪しい動きあることを知ります。
困ったの。
神功皇后の画像です。
神功皇后
カゴサカとオシクマの二人でしょう。
タケウチの画像です。
タケウチ
カゴサカとオシクマ。 仲哀天皇ちゅうあいてんのうの息子さんです。
生まれた赤ちゃんとは異母兄弟だよ。
仲哀天皇の画像です。
仲哀天皇
この子が気に入らないのであろうな。
神功皇后の画像です。
神功皇后
赤ちゃんの画像です。
神から天皇の地位を保証されてますからな。
タケウチの画像です。
タケウチ
さて、どうするかの。
神功皇后の画像です。
神功皇后
どうしましょうか。
タケウチの画像です。
タケウチ
・・・。
神功皇后の画像です。
神功皇后
電球の画像です。
お。
神功皇后の画像です。
神功皇后
どうしました?
タケウチの画像です。
タケウチ
いいこと思いついた。
神功皇后の画像です。
神功皇后
赤ちゃんの生命が狙われている。 それなら。
この子が黄泉国よみのくにに旅立ったことにしよう。
神功皇后の画像です。
神功皇后
えっ。
タケウチの画像です。
タケウチ
でな、本当らしく見えるように。
神功皇后の画像です。
神功皇后
赤ちゃんの棺を乗せた船を用意して。
私の子が死んでしまった。
神功皇后の画像です。
神功皇后
そんな噂を流すことにしたのでした。 さて。 噂を耳にしたカゴサカとオシクマの二人。
やった!
カゴサカの画像です。
カゴサカ
チャンス到来。
オシクマの画像です。
オシクマ
だけど、皇后が居る限り。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
安心はできないな。
オシクマの画像です。
オシクマ
仲哀天皇の正妻せいさいである神功皇后。 二人にとっては邪魔なだけです。
この機会にやっちまうか。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
そうだな。
オシクマの画像です。
オシクマ
ということで。 大阪湾あたりまで兵を進めて待ち伏せます。
地図の画像です。
不安だな。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
なにが?
オシクマの画像です。
オシクマ
俺たち、勝てるかな。 あの皇后に。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
勝てるさ。
オシクマの画像です。
オシクマ
でも、新羅国しらぎのくにを戦いもせずに平定したんだぜ?
カゴサカの画像です。
カゴサカ
ありえんな。
オシクマの画像です。
オシクマ
ありえんわ。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
なんか俺も不安になってきた。
オシクマの画像です。
オシクマ
よし。占うか。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
占う?
オシクマの画像です。
オシクマ
ああ。 狩りをして占おう。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
いい獲物をゲットしたら、勝てるってことで。 さて、狩場にやってきた二人。 クヌギの木に登って獲物の様子をうかがいます。 ところが、その時。
文字の画像です。
あたりの木をなぎ倒して。
お・・・おいっ
オシクマの画像です。
オシクマ
なんだありゃ。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
イノシシです。 怒り狂ったイノシシさんが突進してきました。
突進するイノシシさんの画像です。
カゴサカが登った木までやって来ると。
うわっ。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
勢いよく掘り始めました。 そして。
うわあああ。
カゴサカの画像です。
カゴサカ
文字の画像です。
カゴサカの乗ったクヌギの木が横倒しに。
カゴサカー!
オシクマの画像です。
オシクマ
カゴサカ。 イノシシさんに食べられてしまいました。
・・・。
オシクマの画像です。
オシクマ
占いの結果は、明らかに凶。
・・・。
オシクマの画像です。
オシクマ
今のナシ。
オシクマの画像です。
オシクマ
オシクマ、占いの結果を無視。 神功皇后と戦うことにしました。 さて、オシクマ。 皇后を待ち伏せます。
あれだな。
オシクマの画像です。
オシクマ
喪船の画像です。
喪船もふねがやってきました。
かかれ!
オシクマの画像です。
オシクマ
兵士の皆さんに命じて船を襲います。 ところが。
かかったな。 オシクマ!
神功皇后の画像です。
神功皇后
船から姿を表した兵士達。
えっ。
オシクマの画像です。
オシクマ
ええっ。
兵士さんの画像です。
兵士さんの画像です。
オシクマ、びっくり。 兵士の皆さんもびっくりです。
ものども、存分に戦うが良いぞ!
神功皇后の画像です。
神功皇后
おー!
兵士の画像です。
兵士
兵士の画像です。
兵士
あたふたするオシクマ側の皆さんをよそに。 戦いが始まりました。 オシクマ軍を率いる将軍はイサヒ。
負けぬよ。
イサヒの画像です。
イサヒ
皇后側の将軍は、タケフルクマ。
こちらこそ。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
最初の動揺が効いたのか。 オシクマの皆さん押され気味です。
くそっ。
オシクマの画像です。
オシクマ
ここで頑張んなかったやつ、 夕飯抜きだからな!
オシクマの画像です。
オシクマ
え〜。
兵士の画像です。
兵士
兵士の画像です。
兵士
なんとか踏みとどまって戦います。 そんなオシクマ側の奮闘ぶりに。
めんどっこい奴らだのぉ。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
皇后側の将軍タケフルクマ、思案します。
太子が亡くなったって事にしたんだし・・・。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
少しためらいつつも。
皇后も亡くなったってことにするか。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
そうすることにしました。
文字の画像です。
・・・。
オシクマの画像です。
オシクマ
イサヒの画像です。
イサヒ
ホントかよ・・・。
オシクマの画像です。
オシクマ
当然、疑います。
イサヒ。
オシクマの画像です。
オシクマ
は。
イサヒの画像です。
イサヒ
本当かな。これ。
オシクマの画像です。
オシクマ
そう言いながら、手紙をひらひら。
疑わしいですね。
イサヒの画像です。
イサヒ
だよなぁ。
オシクマの画像です。
オシクマ
いかがいたしましょう。
イサヒの画像です。
イサヒ
うーん。 本当だったらあれだしなぁ。
オシクマの画像です。
オシクマ
それでは、 私が様子を見てきましょう。
イサヒの画像です。
イサヒ
うん。そうして。
オシクマの画像です。
オシクマ
さっそくイサヒ。 タケフルクマ率いる皇后軍のもとへ。
そなたらは、本当に降伏する気があるのか。
イサヒの画像です。
イサヒ
皇后が亡くなっては、戦う理由がないゆえ。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
それは、本心か?
イサヒの画像です。
イサヒ
疑うのもごもっとも。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
振り返って兵士達に命じます。
皆のもの。 持っている弓の弦を切れ!
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
兵士の皆さん。 自分の弓の弦を次々と切っていきました。
弓の画像です。
それを見届けたイサヒ。
本当だったらしいな。
イサヒの画像です。
イサヒ
皆のもの。 我らの勝利だ。
イサヒの画像です。
イサヒ
帰って祝杯を上げるぞ!
イサヒの画像です。
イサヒ
ひゃほーい。
兵士の画像です。
兵士
兵士の画像です。
兵士
イサヒ率いる兵士の皆さん、大喜び。 やれやれと言った感じに弓の弦をはずして。 武器を収めます。 そして、緊張が抜けたその時。
今だ! 皆のもの。
タケフルクマの画像です。
タケフルクマ
ほいきた。
兵士の画像です。
兵士
兵士の画像です。
兵士
皇后軍の皆さん。 隠しておいた弓の弦を取り出して、素早く装備。
弓の画像です。
一斉に攻撃を仕掛けました。
攻撃の画像です。
なっ。
イサヒの画像です。
イサヒ
うわっ。
兵士の画像です。
兵士
兵士の画像です。
兵士
引け引け、皆のものー。
イサヒの画像です。
イサヒ
慌てて自分の兵士を撤退させるイサヒ。 反撃しつつも琵琶湖まで追いやられて。 オシクマ軍、散り散りに。
こりゃあ、もう駄目だな。
オシクマの画像です。
オシクマ
私が騙されたばっかりに。
イサヒの画像です。
イサヒ
船で湖上に逃れたオシクマとイサヒ。
いいよ。いいよ。
オシクマの画像です。
オシクマ
占いの結果を無視した俺が悪かったのさ。
オシクマの画像です。
オシクマ
・・・。
イサヒの画像です。
イサヒ
敵の手にかかるくらいなら。
オシクマの画像です。
オシクマ
そう言って、湖を眺めるオシクマ。
湖の画像です。
それから。 二人して、琵琶湖へドブン。 そのまま黄泉国よみのくにへと旅立ってしまいました。
雲の画像です。
ここは・・・?
オシクマの画像です。
オシクマ
イサヒの画像です。
イサヒ
クラッカーの画像です。
おわっ
オシクマの画像です。
オシクマ
イサヒの画像です。
イサヒ
クラッカーの画像です。
なっ?
オシクマの画像です。
オシクマ
イサヒの画像です。
イサヒ
黄泉国よみのくにへようこそ!
黄泉国の神の画像です。
黄泉国の神
ようこそ。
黄泉醜女の画像です。
黄泉醜女
黄泉醜女の画像です。
黄泉醜女
ふふ・・・。 ふたりともキリキリ働いてもらうわよ。
イザナミの画像です。
イザナミ
えっ。
オシクマの画像です。
オシクマ
イサヒの画像です。
イサヒ
雲の画像です。
さて、オシクマに勝利した神功皇后。
ふ〜。
神功皇后の画像です。
神功皇后
ようやく終わったの。
神功皇后の画像です。
神功皇后
そうでございますな。
タケウチの画像です。
タケウチ
ほっと、ひと安心。
しかし、この子。
神功皇后の画像です。
神功皇后
赤ちゃんの画像です。
みそぎが必要ですな。
タケウチの画像です。
タケウチ
亡くなったことにされた赤ん坊。 一度、体を清める必要があります。
ここは私に任せて、ヒメは先にお帰りください。
タケウチの画像です。
タケウチ
すまぬな。 任せたぞ、タケウチ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
ということで、タケウチ。 赤ちゃんとともに、福井県敦賀つるがへ。
地図の画像です。
そこに仮宮かりみやを建てて。
しばらくの間、こちらにて暮らしますぞ。
タケウチの画像です。
タケウチ
赤ちゃんの画像です。
元気に育ってくだされ。
タケウチの画像です。
タケウチ
そんなある日のこと。 太子の夢に神様が現れました。
太子よ。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
ん?
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
わっ 神様だ。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
寝ている所、すまぬな。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
いいえ。 かまいませんよ。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
今日は太子に頼みがあって参った。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
なんでしょう?
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
私の名と太子の名前を取り替えてほしいのだ。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
お安い御用です。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
そうか。すまぬな。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
神様からの依頼なら、 どんとこいですよ。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
うむ。 それでは礼をしなければな。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
礼?
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
明日の朝、浜に出てきてくれ。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
浜ですね。 わかりました。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
翌朝、太子が浜に出てみると。
うわっ!
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
浜いっぱいにイルカの群れ。
イルカの画像です。
すごい。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
驚いたろ?
イザサワケの画像です。
イザサワケ
神様、ありがとう。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
こんなにたくさんの食べ物をくださった神様。 偉大な食物の神様ということで。
御食津大神みけつおおかみ
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
なんて、太子に名付けられてしまいました。
うん。悪くないぞ。
イザサワケの画像です。
イザサワケ
イザサワケ。 福井県敦賀市の氣比神宮けひじんぐうの御祭神です。
うーん。 それにしても・・・。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
打ち上げられたイルカさん。
イルカの画像です。
その血がにおうこと。 それで、イルカが打ち上げられたこの岸。 名付けて、血浦ちうら。 さらに血浦ちうらが転じて都奴賀つぬが。 今の敦賀つるがになったのだそうな。 さて、無事にみそぎを終えた太子。
都へ帰りましょう。
タケウチの画像です。
タケウチ
うん。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
迎えた皇后、大喜び。 さっそく自分でかもしたお酒でお祝いです。
この御酒みきは、
神功皇后の画像です。
神功皇后
わたしがかもした御酒みきではありません。
神功皇后の画像です。
神功皇后
酒の長で常世とこよにいらっしゃる、
神功皇后の画像です。
神功皇后
石の姿のスクナヒコナ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
スクナヒコナの画像です。
踊り狂って祝いかもし、
神功皇后の画像です。
神功皇后
スクナヒコナの画像です。
酒槽さかぶね廻って祝いかもし、
神功皇后の画像です。
神功皇后
スクナヒコナの画像です。
献上してきた御酒です。
神功皇后の画像です。
神功皇后
どんどん召し上がれ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
さあさあ。
神功皇后の画像です。
神功皇后
かなりハイな神功皇后。
・・・。
ホムタワケの画像です。
ホムタワケ
太子、ちょこっと引き気味です。 そんな太子に代わって。 タケウチ、歌を返しました。
この御酒をかもした人は、
タケウチの画像です。
タケウチ
その太鼓を臼の上に立てて。
タケウチの画像です。
タケウチ
歌いながらかもしたからか。
タケウチの画像です。
タケウチ
舞いながらかもしたからか。
タケウチの画像です。
タケウチ
この御酒みき御酒みきは、
タケウチの画像です。
タケウチ
なんとも、まあ楽しいことよ。
タケウチの画像です。
タケウチ
さあさあ。
タケウチの画像です。
タケウチ
太子は、後の応神天皇おうじんてんのう
また今度。
応神天皇の画像です。
応神天皇
太子を支えた神功皇后。 100歳にて黄泉国よみのくにへと旅立ちました。

参考資料

このページの作成に、次の資料を参考にさせていただきました。
えめの画像です。
えめ
ありがとうございます。
らるの画像です。
らる
住吉神社 半田町史(国会図書館デジタルコレクション)コマ番号91 住吉大社公式ページ 狛犬 明治神宮公式ページ 参拝の作法 東京都神社庁 神社のいろは1(神社本庁) 大国主命 出雲大社公式ページ ウィキペディア 「日本の神様」がよくわかる本(戸部 民夫) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 伊弉諾尊 ウィキペディア 「日本の神様」がよくわかる本(戸部 民夫) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 市杵島姫命 宗像大社公式ページ ウィキペディア ウィキペディア 「日本の神様」がよくわかる本(戸部 民夫) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 足名椎命・手名椎命 ウィキペディア 「日本の神様」がよくわかる本(戸部 民夫) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 大山咋神 ウィキペディア 松尾大社 神社のいろは1(神社本庁) 天照大神 ウィキペディア 「日本の神様」がよくわかる本(戸部 民夫) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 住吉三神 ウィキペディア 「日本の神様」がよくわかる本(戸部 民夫) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 日本書記(宮澤 豊穂) 仲哀天皇 ウィキペディア 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 日本書記(宮澤 豊穂) 神功皇后 ウィキペディア 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 日本書記(宮澤 豊穂) お稲荷さん 伏見稲荷大社公式ページ 伏見稲荷大社公式ページ(伊奈利社ご鎮座説話) 伏見稲荷大社公式ページ(初午) ウィキペディア(稲荷神) ウィキペディア(稲荷神社) 神社のいろは 1(神社本庁) 稲荷山 伏見稲荷大社公式ページ 伏見稲荷大社公式ページ 猿田彦 猿田彦神社 ウィキペディア 大物主神 ウィキペディア(大物主) 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信) 日本書記(宮澤 豊穂) 和魂・荒魂 ウィキペディア(荒魂・和魂) 菅原道真さん ウィキペディア(菅原道真) ウィキペディア(菅原清公) ウィキペディア(菅原是善) ウィキペディア(光孝天皇) ウィキペディア(宇多天皇) ウィキペディア(醍醐天皇) ウィキペディア(藤原基経) ウィキペディア(藤原時平) ウィキペディア(山陰亭) ウィキペディア(紀伝道) ウィキペディア(官位相当制) 大学寮 ウィキペディア(大学寮・教育内容) 阿衡の紛議 ウィキペディア(阿衡事件) 阿衡の紛議(瀧浪貞子) 『政事要略』阿衡事所引の『宇多天皇御記』 : その基礎的考察(古藤 真平) 菅原道真 学者政治家の栄光と没落 第3章-4(滝川 幸司) 遣唐使派遣問題 ウィキペディア(遣唐使の停止) 菅原道真 学者政治家の栄光と没落 第3章-3(滝川 幸司) 道真さんと時平さんの関係 菅原道真 学者政治家の栄光と没落 第4章-2(滝川 幸司) 道真さんと牛 生身天満宮 北野天満宮 飛梅伝説 ウィキペディア(飛梅) 飛松伝説 ウィキペディア(飛梅) 板宿八幡神社 おみくじ 神様が教えてくれた金運のはなし(桜井識子): おみくじの読み解き方 神功皇后の帰国 古事記(池澤 夏樹) 古事記(中村 啓信)
ホームボタンです。 目次のボタンです。 上に移動するボタンです。