タイトル画像です。

市原稲荷神社に行こう!

市原稲荷神社の画像です。 市原稲荷神社

目次

案内人の紹介

えめの画像です。
えめ
らると沖縄旅行。
「サーターアンダギー」がお気に入り。
らるの画像です。
らる
えめと沖縄旅行。
「ブルーシールアイス」がお気に入り。
うかの画像です。
うか
上品なお姉さん。 その正体は、ウカノミタマ。
いなの画像です。
いな
陽気なお姉さん。 その正体は、お稲荷さん。
村人の画像です。
村人
しっかり者の村人さん。 名前は、スクナ。
村人の画像です。
村人
どこか抜けてる村人さん。 名前は、スサノ。

市原稲荷神社いちはらいなりじんじゃの紹介

市原稲荷神社いちはらいなりじんじゃとは

今回は、愛知県刈谷かりや市の市原稲荷いちはらいなり神社に参拝します。
えめの画像です。
えめ
お稲荷さんだな。
村人の画像です。
村人
狐さんだな。
村人の画像です。
村人
お稲荷さんの画像です。
古くから多くの人々から信仰されてきた市原稲荷神社。
らるの画像です。
らる
そんな市原さんには、一つの伝説があるんやよ。
いなの画像です。
いな
点の画像です。
昔々。 海の中からご神体が、ぷかりと浮かんで。 磯に流されきたそうな。
御神体の画像です。
それを見つけた白狐さん。
白狐の画像です。
御神体をくわえて、陸に上がります。
おわっ こりゃ大変だ。
村人の画像です。
村人
お祀りするだ!
村人の画像です。
村人
ということで、村人のみなさん。 「お茶屋」と呼ばれる地に、お社を建てて。
文字の画像です。
稲荷大明神様、この村を守ってくだせぇ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
大切にお祀りしたのだとか。
点の画像です。
653年、亀狭山に新しく社殿が建てられます。
えめの画像です。
えめ
お茶屋のお社は、新しい社殿へ移されたようです。
らるの画像です。
らる
お稲荷さんの画像です。
ちなみに亀狭山は、今の亀城きじょう公園。
うかの画像です。
うか
市原稲荷神社から歩いて5分くらいの所にあるでな。
いなの画像です。
いな
亀城公園の画像です。
それから時は流れて。
うかの画像です。
うか
1533年、水野忠政みずの ただまさが亀狭山に刈谷城を築城。
えめの画像です。
えめ
社は現在地に移されました。
らるの画像です。
らる
お稲荷さんの画像です。
ちなみに、水野忠政は1493年生まれの戦国大名よ。
うかの画像です。
うか
徳川家康の生母、於大の方おだいのかたのお父さんやでー。
いなの画像です。
いな
系図の画像です。

市原稲荷神社地図

さて、せっかく作られたお社ですが。
えめの画像です。
えめ
1560年に焼き払われてしまいました。
らるの画像です。
らる
えっ なしてだ?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
桶狭間の戦いに敗れた今川方の武将がな。
いなの画像です。
いな
怒りに任せて社殿を焼き払ったのよ。
うかの画像です。
うか
お稲荷さんの画像です。
しかし、1562年に社殿は再建されます。
えめの画像です。
えめ
お稲荷さんの画像です。
よかっただ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
代々の刈谷藩主さん方、神社に社領などを寄付してな。
いなの画像です。
いな
大切にお祀りしたそうよ。
うかの画像です。
うか
1872年(明治5年)には郷社ごうしゃの社格に定められます。
えめの画像です。
えめ
郷社とは、県や市から奉幣ほうへいを受ける神社です。
らるの画像です。
らる
ほうへい?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
奉幣とは、神様へお供え物をささげること。
うかの画像です。
うか
県や市から、お供え物が送られたんやな。
いなの画像です。
いな
2003年には氏子さんたちの協力で、社殿や社務所が新しくなりました。
えめの画像です。
えめ
そんな歴史のある市原稲荷いちはらいなり神社に。
らるの画像です。
らる
さっそく参拝だべ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人

市原稲荷神社参拝

市原稲荷神社の画像です。
市原稲荷神社へようこそ!
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
ウケモチの画像です。
ウケモチ
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
いなの画像です。
いな

鳥居をくぐりましょう

市原稲荷神社の画像です。
それでは、鳥居をくぐりましょう。
えめの画像です。
えめ
市原稲荷神社の画像です。
この鳥居は、明神みょうじん鳥居やよ。
いなの画像です。
いな
みょうじんとりい?
村人の画像です。
村人
そうやで。
いなの画像です。
いな
もう一つ代表的な鳥居に神明しんめい鳥居があるわ。
うかの画像です。
うか
鳥居は、大きく ・神明鳥居と ・明神鳥居 に分けられます。
らるの画像です。
らる
の画像です。
神明鳥居は直線的でシンプルな作り。
うかの画像です。
うか
明神鳥居は、反りがあって、柱は少し傾いとるな。
いなの画像です。
いな
鳥居は他にも色んな種類があります。
えめの画像です。
えめ
3つの鳥居が並んだ三ツ鳥居みつとりい
らるの画像です。
らる
鳥居の画像です。
本体の柱に小さい柱がくっついた両部鳥居りょうぶとりい
うかの画像です。
うか
鳥居の画像です。
まだまだ、たくさんの鳥居があるでな。
いなの画像です。
いな
参拝するとき、どんな鳥居があるか気にかけてみてね。
うかの画像です。
うか
そうすれば、参拝の楽しみが増えるだな。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
ってことで、さっそく鳥居をくぐるべか。
村人の画像です。
村人
くぐる時には一礼するだよ。
村人の画像です。
村人
は?
村人の画像です。
村人
おめえ、もう忘れただか。
村人の画像です。
村人
鳥居から内側は、神様の領域。
えめの画像です。
えめ
だから、くぐる前に一礼します。
らるの画像です。
らる
鳥居の前で一礼する画像です。
おっと、そうだったべ。
村人の画像です。
村人
忘れっぽいやつだな。
村人の画像です。
村人
市原稲荷神社の画像です。
おーい、お前たち。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
ん?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
初めての参拝だな?
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
おお、狐さんだべ。
村人の画像です。
村人
お稲荷さんだべ。
村人の画像です。
村人
おう、稲荷だ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お前達、初めての参拝だな?
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
そうだよ。
村人の画像です。
村人
おら達、市原稲荷神社に初めて参拝するだ。
村人の画像です。
村人
なら、参道を歩きながら自己紹介してけ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
自己紹介?
村人の画像です。
村人
名前、言うだか?
村人の画像です。
村人
そうだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
おらは、スクナ。
村人の画像です。
村人
おらは、スサノだ。
村人の画像です。
村人
どこに住んでいるのだ?
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
半田市に住んでるだよ。
村人の画像です。
村人
おらは、知立市だ。
村人の画像です。
村人
もっと詳しく言ってくれると助かるな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
え、どうしてだ?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
お前たちが、願い事をした時に。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
詳しい住所を知っていれば、簡単に見つけられる。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
なるほど。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
おらは、 愛知県半田市 瑞穂町8-1-31番地 えめらるホーム302号室 に住んでるだ。
村人の画像です。
村人
おらは、 愛知県知立市 西町2-7-60番地 えめらるハイツ303号室 に住んでいるだよ。
村人の画像です。
村人
よし。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
ちなみに自己紹介は、声に出さなくてもいいぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
え?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
心の中で、言えばいい。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
それで、ちゃーんと神様に伝わるでな。
いなの画像です。
いな
へえ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
もちろん、声に出してもOKよ。
うかの画像です。
うか
このように、その神社に初めて参拝するときには。
えめの画像です。
えめ
最初の鳥居をくぐったら、丁寧に自己紹介をします。
らるの画像です。
らる
住所を言うのは、初回参拝の時だけでいいでな。
いなの画像です。
いな
2回目の参拝からは、言わなくても大丈夫。
うかの画像です。
うか
市原稲荷神社の画像です。
お稲荷さんに一つ質問があるだよ。
村人の画像です。
村人
なんだ?
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
神社を参拝する時に、気をつける事ってまだあるだか?
村人の画像です。
村人
あるぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
女性なら、生理中の参拝は控えてほしいな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
ああ、それ聞いたことがあるべ。
村人の画像です。
村人
なしてだ?
村人の画像です。
村人
神は「血」が苦手だからだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
もっと正確に言うと、「人間の体の内部が出ている状態」が苦手なのだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
は?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
例えば、大ケガをして肉が丸出しの状態とか。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
肉がえぐれて骨が見えている状態とか。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
それらすべてが苦手なのよ。
うかの画像です。
うか
生理を特別に嫌ってるわけじゃないってことだか?
村人の画像です。
村人
その通り。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
女性を差別しているわけじゃないからな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
体の内部、奥深くにあるべきものが、表に出た状態。
えめの画像です。
えめ
神様は、それが苦手なのだそうです。
らるの画像です。
らる
じゃあ、おらが今、ケガをして血が流れていたら。
村人の画像です。
村人
ああ、参拝は遠慮してほしいな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
分かっただ。 気をつけるだよ。
村人の画像です。
村人
だども、不思議だな。
村人の画像です。
村人
なにが?
村人の画像です。
村人
なして、神様は血が苦手だべ?
村人の画像です。
村人
それはな、 ケガをしたら黄泉国よみのくにがその者に寄り添うからだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
えっ どういうことだ?
村人の画像です。
村人
人が体の内部を晒して、死ぬ可能性が出てくると。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
黄泉国が、その人間に寄り添う。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
喪のけがれの画像です。
神様は、この黄泉国よみのくにが大変苦手で、嫌いなのだとか。
えめの画像です。
えめ
黄泉国は、わずかな切り傷でも開くそうです。
らるの画像です。
らる
小さなケガ程度なら、うすーく黄泉国が寄り添う感じだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
しかし、亡くなる可能性が大きくなるほど濃く黄泉国が寄り添う。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
大ケガになるほど、アカンということやな。
いなの画像です。
いな
生理中の女性にも、黄泉国が寄り添うのよ。
うかの画像です。
うか
神様は、その黄泉国が苦手だから参拝してほしくないだな。
村人の画像です。
村人
そうだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
喪中もちゅうの参拝もいかんぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
喪中って言うと。
村人の画像です。
村人
誰かが亡くなった時だな。
村人の画像です。
村人
「喪のけがれ」というものがあってな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
「喪のけがれ」は人の体の周りを覆う。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
喪のけがれの画像です。
そして「喪のけがれ」の背後にはな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
黄泉国よみのくにがくっついておる。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
喪のけがれの画像です。
ああ、ここでも黄泉国だか。
村人の画像です。
村人
だから、参拝は控えたほうがいいだな。
村人の画像です。
村人
そうだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
しかも喪中の黄泉国は、生理中の黄泉国よりも濃い。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
神は、生理よりも喪のほうが遥かに苦手なのよ。
うかの画像です。
うか
じゃあ、その「喪のけがれ」が無くなるのはいつだべ?
村人の画像です。
村人
自分の親・配偶者・子供が亡くなったときは49日。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
それ以外の親族は、33日
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
血のつながりがない場合は、7日やよ。
いなの画像です。
いな
血のつながりがないって言うと。
村人の画像です。
村人
例えば、友人・知人の葬式に出席したとか。
うかの画像です。
うか
仕事で、遺体に接したときやな。
いなの画像です。
いな
喪のバリアが取れたら、また参拝していいだな。
村人の画像です。
村人
いつでも歓迎だ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
喪の日数について、詳しくはこちらを。
らるの画像です。
らる

手水で手と口を清めます

市原稲荷神社の画像です。
手水舎てみずやです。
えめの画像です。
えめ
参拝の前に、こちらで手と口を清めてしまいましょう。
らるの画像です。
らる
兄さん方、手水の使い方はバッチリか?
いなの画像です。
いな
もちろんだ。
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
おめえ、前に教えてもらっただよな?
村人の画像です。
村人
もう忘れただよ。
村人の画像です。
村人
それなら、また使い方を確認ね。
うかの画像です。
うか
それじゃあ、いってみよか。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
① まず右手で柄杓ひしゃくを持って、 ② 手水舎から水をくみます。
らるの画像です。
らる
柄杓の画像です。
③ そして、その水を左手にかけて清めたら、
えめの画像です。
えめ
柄杓の画像です。
④ 左手に柄杓ひしゃくを持ちかえて、 ⑤ 右手に水をかけて清めます。
らるの画像です。
らる
柄杓の画像です。
⑥ もう一度、右手に柄杓を持ちかえて、 ⑦ 左の手のひらに水をためて、その水を口に含みます。
えめの画像です。
えめ
柄杓の画像です。
⑧ 口に含んだ水は 「手水舎てみずやの外側」 に静かに吐き出しましょう。
らるの画像です。
らる
そのまま「ゴックン」じゃないよ?
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
⑨ それから、左手に水をかけて清めます。
えめの画像です。
えめ
柄杓の画像です。
⑩ 最後に柄杓ひしゃくを傾けて。
らるの画像です。
らる
残った水を柄杓の持ち手にかけて洗ってね。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
柄杓の画像です。
柄杓ひしゃくは元の場所へ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
レッツ チャレンジ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
ウケモチの画像です。
ウケモチ
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
市原稲荷神社の画像です。
どうだ、覚えただか?
村人の画像です。
村人
おう、まかせとけ。
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
また忘れそうだか?
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
その時は、伊勢神宮さんのサイトを参考にしてね。
うかの画像です。
うか
動画や写真があって、分かりやすいでな。
いなの画像です。
いな

参拝しましょう

市原稲荷神社の画像です。
それじゃあ、参拝するでー。
いなの画像です。
いな
おっしゃ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
おーい、お前たち。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
ひとつ言い忘れておった。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
なんだべ?
村人の画像です。
村人
参道の真ん中は、なるべく歩かんようにしてな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
ん? なしてだ?
村人の画像です。
村人
神様がお通りになるからだよ。
村人の画像です。
村人
正中の画像です。
これも前に教わったべ。
村人の画像です。
村人
そうだっけ?
村人の画像です。
村人
おめえ、本当に忘れっぽい奴だな。
村人の画像です。
村人
まあ、いいでねえだか。
村人の画像です。
村人
なあ、お稲荷さん。
村人の画像です。
村人
なんだ?
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
参道の真ん中、神様がお通りになるんだよな?
村人の画像です。
村人
そうだぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
そんなら、神様にご挨拶するときも真ん中は避けた方がいいべか?
村人の画像です。
村人
参拝の時だな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
その時は、真ん中に立ってもOKだ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
正中の画像です。
ちなみに、参道の真ん中は「正中せいちゅう」と呼ばれているわ。
うかの画像です。
うか
余裕があったら覚えておいてな。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
それじゃあ、お賽銭さいせん入れましょうか。
うかの画像です。
うか
よっし。
村人の画像です。
村人
ほいさっ!
村人の画像です。
村人
お賽銭を投げ入れる画像です。
ちょっと、ちょっと。 兄さん。
いなの画像です。
いな
なんだべ?
村人の画像です。
村人
お賽銭、投げたらダメやん。
いなの画像です。
いな
へ?
村人の画像です。
村人
お賽銭は、神様への感謝の気持ちを表したもの。
えめの画像です。
えめ
それなりのお供えの仕方が求められます。
らるの画像です。
らる
丁寧に入れましょうね。
うかの画像です。
うか
おお・・分かっただ。
村人の画像です。
村人
次は、鈴鳴らそか。
いなの画像です。
いな
鈴の画像です。
鈴は古くから神霊を招く道具として使われてきたのよ。
うかの画像です。
うか
へえ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
御守などにも鈴が付いています。
えめの画像です。
えめ
その鈴は、魔除けや開運のためなのだとか。
らるの画像です。
らる
御守の画像です。
お賽銭よし、鈴もよし。
村人の画像です。
村人
さっそく、拝礼するべか。
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
拝礼のやり方、忘れただ。
村人の画像です。
村人
おめえ、覚えてるだか?
村人の画像です。
村人
もちろんだ。
村人の画像です。
村人
なら、教えてくれ。
村人の画像です。
村人
いいだよ。
村人の画像です。
村人
それじゃあ、 拝礼の手順、確認な。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
文字の画像です。
① まずは背筋をピンと伸ばして、
うかの画像です。
うか
拝礼の画像です。
② 90度に腰を折って頭を下げます。
らるの画像です。
らる
拝礼の画像です。
③ 背筋を伸ばしてから、 もう一度頭を下げてね。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
拝礼の画像です。
ここまでが、「2はい」だよ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
④ それから、両手を胸の高さに持ってきて、
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
拝礼の画像です。
⑤「パン、パン」と2回打ち鳴らしてね。 (2拍手)
アマテラスの画像です。
アマテラス
拝礼の画像です。
⑥ 両手を合わせたまま、いろいろお話してな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
願掛けも、この時にね。
トヨウケヒメの画像です。
トヨウケヒメ
拝礼の画像です。
⑦ お話が終わったら、 腰を折って頭を下げます。 (1拝)
らるの画像です。
らる
拝礼の画像です。
以上が拝礼の手順やで。
いなの画像です。
いな








どうだ、わかっただか?
村人の画像です。
村人
バッチリだ。
村人の画像です。
村人
よし、さっそくやってみな。
村人の画像です。
村人
おっし。
村人の画像です。
村人
参拝の画像です。
って、違うだよ。
村人の画像です。
村人
へ?
村人の画像です。
村人
まずは、2拝。
村人の画像です。
村人
2拝?
村人の画像です。
村人





そんな方は、伊勢神宮さんのサイトへ。
うかの画像です。
うか
あやふやなとこ、確認してな。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
よし、もう大丈夫だよ。
村人の画像です。
村人
それなら、やってみな。
村人の画像です。
村人
おう。
村人の画像です。
村人
まずは、2回お辞儀して。
村人の画像です。
村人
文字の画像です。
神様、こんにちは。
村人の画像です。
村人
おらはスサノ・・は、さっき言ったべか。
村人の画像です。
村人
神様、おらの願い事。 どうか、叶いますように。
村人の画像です。
村人
よし! バッチリだ。
村人の画像です。
村人
って、おいおい。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
え?
村人の画像です。
村人
それじゃあ、何をお願いしているのか分からんぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
あれ、神様なら何でもお見通しじゃないべか?
村人の画像です。
村人
お願い事をするなら、もっと事細かく話すのが礼儀だ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
何も知らない知人に相談するように、きっちり説明しろ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
分かっただ。
村人の画像です。
村人
まったく、おめえって奴は。
村人の画像です。
村人
じゃあ、やり直し。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
よし。
村人の画像です。
村人
市原稲荷神社の画像です。
文字の画像です。
神様、お願いごとがあるだ。
村人の画像です。
村人
何かしら。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
おら、インターネットで情報を発信しているだよ。
村人の画像です。
村人
ほう。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
面白いなって思った事、文章にして。
村人の画像です。
村人
自分でイラストなんかも書いたりしてるだよ。
村人の画像です。
村人
いいわね。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
だどもなぁ。
村人の画像です。
村人
どうしたの?
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
おら、絵が下手くそなんだべ。
村人の画像です。
村人
あらま。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
それでな、神様。
村人の画像です。
村人
おらの絵が上達するように、力を貸してくれないだか?
村人の画像です。
村人
いいわよ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
そしたら、もっと多くの人が喜ぶサイトを作れるだよ。
村人の画像です。
村人
よろしくお願いするべ。
村人の画像です。
村人
任せなさい。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
ウケモチの画像です。
ウケモチ
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
願掛けをする時には、詳しく神様にお話します。
えめの画像です。
えめ
たくさん話す、ということが大事なのだそうです。
らるの画像です。
らる
上手く喋ることができんでも大丈夫やでー。
いなの画像です。
いな
重要なのは、ポイントを言うこと。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
例えば資格試験に合格したいのなら。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
・資格試験 ・合格 ・仕事で必要 ・受験料支払いが高い などじゃな。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
市原稲荷神社の画像です。
ところで、姉さん。
村人の画像です。
村人
何かしら?
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
さっきから神様と一緒に、おらの願掛け聞いとるども、なんでだ?
村人の画像です。
村人
あら、言ってなかったかしら。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
こちらにおわすは、市原稲荷神社の御祭神。
いなの画像です。
いな
ウカノミタマ様やでー。
いなの画像です。
いな
へぇ・・・。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
えっ!
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
神様だったペか? 姉さん。
村人の画像です。
村人
そうよ。
ウカノミタマの画像です。
ウカノミタマ
ちなみに、うちは稲荷な。
いなの画像です。
いな
お稲荷さんだっただか。
村人の画像です。
村人
驚いたか。
いなの画像です。
いな
驚いただよ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
オオヤマツミ様と、ウケモチ様も御祭神やでなー。
いなの画像です。
いな
よろしくな。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
市原稲荷神社の画像です。
オオヤマツミは山の神。
えめの画像です。
えめ
ウカノミタマのお爺さんだったりします。
らるの画像です。
らる
わしの娘のカムオオイチヒメが、スサノオに嫁いでな。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
それで生まれた子が、ウカノミタマじゃよ。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
系図の画像です。
ウカノミタマは、穀物の神。
えめの画像です。
えめ
全国の稲荷神社で、祀られています。
らるの画像です。
らる
稲荷神社の画像です。
日本で一番多いと言われる稲荷神社。
えめの画像です。
えめ
その数は、約3万社。
らるの画像です。
らる
なあ、姉さん。
村人の画像です。
村人
ん?
いなの画像です。
いな
なして、こんなに多くのお稲荷さんがあるだべ?
村人の画像です。
村人
やっぱり、豊作とか商売繁盛にご利益があるからだか?
村人の画像です。
村人
それもあるけど・・・。
うかの画像です。
うか
お稲荷さんが人々にとって一番身近な神だったからよ。
うかの画像です。
うか
親しみやすかったべか。
村人の画像です。
村人
昔の人は、とても謙虚でな。
いなの画像です。
いな
伊勢神宮の神様とか、熊野の神様には恐れ多くて気軽にお願いできなかったんよ。
いなの画像です。
いな
その点、お稲荷さんは気安くお願いごとができる庶民的な神様だったの。
うかの画像です。
うか
願い事もよく叶えてくれるしな。
いなの画像です。
いな
それで、お稲荷さんを祀る人が増えていったべか。
村人の画像です。
村人
そうやよ。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
じゃあ、中には信仰心が厚い人もおったでねえか?
村人の画像です。
村人
もちろんよ。
うかの画像です。
うか
これは広島県の久井くい稲生神社の神様に聞いた話だけどな。
いなの画像です。
いな
点の画像です。
昔きぬ、という名の若い女性がいました。 きぬさんには、可愛い赤ちゃんがいます。
赤ちゃんの画像です。
しかし。
あれ?
きぬの画像です。
きぬ
赤ちゃんの画像です。
何を見せても目で追わない赤ちゃん。
まさか、この子・・・。
きぬの画像です。
きぬ
見えてない・・?
きぬの画像です。
きぬ
きぬさん、大ショック。
ど・・どうしよう。
きぬの画像です。
きぬ
・・・。
きぬの画像です。
きぬ
神様におすがりしよう。
きぬの画像です。
きぬ
きぬさん、赤ちゃんを抱っこして。 久井のお稲荷さんに参拝します。
文字の画像です。
お稲荷様、この子の目を治してやってください。
きぬの画像です。
きぬ
ふむ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
子供を思う親心に、心を打たれた神様。 ある日、きぬの夢枕に立ちました。
きぬよ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
すぴー。
きぬの画像です。
きぬ
これ、きぬよ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
んあ・・・?
きぬの画像です。
きぬ
わっ お稲荷様!
きぬの画像です。
きぬ
お前の願い事。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
その赤子の目を見えるようにしてほしい、だったな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
赤ちゃんの画像です。
そうです!
きぬの画像です。
きぬ
どうか、この子の目を見えるようにしてやってください。
きぬの画像です。
きぬ
そのような大きな願掛けは、それなりの行為を示す必要がある。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
100日続けて神社に通いなさい。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
わかりました。
きぬの画像です。
きぬ
目を覚ましたきぬさん。
神様が助けてくださる!
きぬの画像です。
きぬ
涙を流して大喜び。 片道4時間の道を、毎日通い続けました。 赤ちゃんを背負って。
ああ、今日は雨ね。
きぬの画像です。
きぬ
雨の画像です。
雨の日も。
ひゃー、今日は冷えるぅ。
きぬの画像です。
きぬ



雪の画像です。
寒い日も、休むことなく通い続けます。 そして、100日目。
自分の気持として、あと7日通います。
きぬの画像です。
きぬ
・・・。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
なんと、きぬさん。 そんなことを申し出ました。
素晴らしい、親心よ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
きぬさん。 107日間、通いとおします。 そして。
この子の目、見えてる!
きぬの画像です。
きぬ
赤ちゃんの画像です。
見事、赤ちゃんの目は治ったのだとか。
文字の画像です。
良かっただな、きぬさん。
村人の画像です。
村人
すごいだな、きぬさん。
村人の画像です。
村人
そうやろ。
いなの画像です。
いな
なあ、姉さん。
村人の画像です。
村人
なんや?
いなの画像です。
いな
100日間通わせたのは、信仰心を試すためだっただか?
村人の画像です。
村人
そうじゃないでー。
いなの画像です。
いな
見えない目を見えるようにする。
うかの画像です。
うか
そんな大きな願い事は、それなりの行為が必要なのよ。
うかの画像です。
うか
へぇ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
ちなみに、この100日間も通い続ける信仰心な。
いなの画像です。
いな
神様への大きな贈り物となるのよ。
うかの画像です。
うか
神様への贈り物?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
その信仰心はな、神様のパワーとなるんよ。
いなの画像です。
いな
そうなんだか。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
兄さん方が、どうしても叶えてほしいことがあったらな。
いなの画像です。
いな
100日間、家から神社に通うといいわ。
うかの画像です。
うか
心から信じて通えば、その願い事。
いなの画像です。
いな
きっと叶えてもらえるわよ。
うかの画像です。
うか
市原稲荷神社の画像です。
ウケモチは、食物の神様。
えめの画像です。
えめ
日本書紀の一書あるふみに、ちょこっと登場します。
らるの画像です。
らる
あるふみ?
村人の画像です。
村人
一書とは異伝のことよ。
うかの画像です。
うか
本文とは別に、こんな話もありますよ、って感じやな。
いなの画像です。
いな
その一書によるとウケモチ。
えめの画像です。
えめ
なんとツクヨミに斬り殺されてしまいます。
らるの画像です。
らる
えっ。
村人の画像です。
村人
なして斬り殺されるだ?
村人の画像です。
村人
ホント、なんでだろ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
まあ、それは・・あれやな。
いなの画像です。
いな
その話を見たほうが早いかもね。
うかの画像です。
うか
そうじゃな。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
点の画像です。
高天原たかまのはらにて。
葦原中国あしはらのなかつくにに、ウケモチという神がいるそうだ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
ウケモチ?
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
そう、ウケモチ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
ウケモチさんって、どんな神様なの?
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
わからん。
アマテラスの画像です。
アマテラス
あら。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
そこでだツクヨミ。 ちょこっと様子を見に行ってくれないか。
アマテラスの画像です。
アマテラス
お安い御用さ。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
ツクヨミ、ウケモチのもとへ。
空の画像です。





ようこそ、ツクヨミ様。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
ウケモチ、ツクヨミを迎えておもてなし。
しばらくお待ち下さいね。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
爽やかな笑顔でそう言うと。 意識を集中。
むん・・・。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
お?
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
むむむぅ・・・。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
いったい何を・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
ふぅぅぅ・・・。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
よし!
ウケモチの画像です。
ウケモチ
くるんと首を回して、陸を向くと
ウケモチの画像です。
ウケモチ
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
口から、ご飯がキラキラと。
もういっちょ!
ウケモチの画像です。
ウケモチ
くるんと首を回して、海を向くと。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
!!
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
口から、お魚さんがキラキラと。
さらに、さらに!
ウケモチの画像です。
ウケモチ
くるんと首を回して、山を向くと
ウケモチの画像です。
ウケモチ
!!!
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
口から、山の獣がキラキラと。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
キラキラと・・・。
・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
それらを机に積み上げたウケモチ。
どうぞ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
とても、いい笑顔。
点の画像です。
こんな感じで心を込めて、おもてなししたのに。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
おもてなし・・だか。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
なぜかツクヨミ様、猛烈に怒り出してしまったのよね。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
点の画像です。
・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
ウケモチの画像です。
ウケモチ
・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
あれ?
ウケモチの画像です。
ウケモチ
・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
ツクヨミ様?
ウケモチの画像です。
ウケモチ
口から出したものを・・・。
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
ウケモチの画像です。
ウケモチ
口から出したものを食わせるだとぉ〜!!
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
ひゃっ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
うが〜!!
ツクヨミの画像です。
ツクヨミ
きゃー。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
点の画像です。
錯乱したツクヨミ。
えめの画像です。
えめ
剣でウケモチを斬り殺してしまいました。
らるの画像です。
らる
ホント、わけわかんないわ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
・・・。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
・・・。
うかの画像です。
うか
いなの画像です。
いな
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
さて、ツクヨミに斬り殺されたウケモチでしたが。
えめの画像です。
えめ
その体からは、いろんなものが誕生しました。
らるの画像です。
らる
点の画像です。
まさかツクヨミが、あのようなことをするとは・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
ウケモチ・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
ひょっとしたら、まだ息があるかも。
アマテラスの画像です。
アマテラス
ということで。
ちょっと様子、見てきて。
アマテラスの画像です。
アマテラス
は。
クマヒトの画像です。
クマヒト
アマノクマヒトを向かわせます。 しかし、残念なことに。
・・・。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
ウケモチ。 やっぱり、亡くなっておりました。
かわいそうに・・・。
クマヒトの画像です。
クマヒト
それはそれとして。 これは・・・。
クマヒトの画像です。
クマヒト
ウケモチの頭に牛と馬が誕生しております。
牛と馬の画像です。
ひたいからは、あわ
眉からは、まゆ
繭の画像です。
目から、ひえ
稗の画像です。
お腹には、稲が生えています。
稲の画像です。
下半身には、麦と大豆だいず小豆あずき
麦と大豆と小豆の画像です。
ほう・・・。
クマヒトの画像です。
クマヒト
とりあえず全部持って帰るか。
クマヒトの画像です。
クマヒト
そうすることにしました。
空の画像です。
さて、アマテラス。 クマヒトの持ち帰った品々を見て大喜び。
地上に住む人間たちの食べ物になるな。
アマテラスの画像です。
アマテラス
あわひえ、麦、大豆だいず小豆あずきは畑へ。 稲は、水田に植えて。
畑を管理する長を決めておこうか。
アマテラスの画像です。
アマテラス
それがいいでしょう。
クマヒトの画像です。
クマヒト
村長さんを任命して。 田んぼに植えた稲、秋になって大豊作。
豊作の画像です。
まゆからは糸をゲットです。
絹糸の画像です。
こうして養蚕ようさんの道が開かれたとか。
点の画像です。
まあ、あれやな。
いなの画像です。
いな
ウケモチは、こう・・普通にもてなせば。
うかの画像です。
うか
きっと、喜ばれるぞ。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
普通って?
ウケモチの画像です。
ウケモチ
古事記では、似たような展開がスサノオとオオゲツヒメとの間で起こります。
えめの画像です。
えめ
そのお話はこちらを。
らるの画像です。
らる

摂社も参拝です

市原稲荷神社の画像です。
続いて摂社せっしゃも参拝です。
えめの画像です。
えめ
らるの画像です。
らる
市原稲荷神社の画像です。
こちらは、山神社。
えめの画像です。
えめ
御祭神は、オオヤマツミとコノハナサクヤヒメです。
らるの画像です。
らる
いらっしゃい。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
あれ、山の神様。
村人の画像です。
村人
ここも担当してるだか。
村人の画像です。
村人
そうじゃぞ。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
サクヤヒメは、オオヤマツミの娘さん。
えめの画像です。
えめ
よろしくね。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
お姉さんにイワナガヒメがいます。
らるの画像です。
らる
系図の画像です。
2人とも、天孫ニニギに嫁いだんやで。
いなの画像です。
いな
天孫ニニギ?
村人の画像です。
村人
アマテラス様のお孫さんよ。
うかの画像です。
うか
けど、イワナガヒメだけ送り返されたんやよな。
いなの画像です。
いな
なしてだ?
村人の画像です。
村人
姉さんの容姿が気に入らなかったのよ。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
点の画像です。
君は帰っていいよ。
ニニギの画像です。
ニニギ
えっ。
イワナガヒメの画像です。
イワナガヒメ
点の画像です。
サクヤヒメは、天孫の繁栄のため。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
イワナガヒメは、天孫の長寿のためだったのじゃがな。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
アヤツ、イワナガヒメだけ送り返しおった。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
それで、天皇の子孫は短命になってしまったんやと。
いなの画像です。
いな
似たような話は、世界各地にあるようです。
えめの画像です。
えめ
話の中にバナナが出てくるので、バナナ型神話と呼ばれているのだとか。
らるの画像です。
らる
バナナ型神話?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
バナナ型神話とは、死や短命にまつわる起源神話。
うかの画像です。
うか
人が短命になった理由を語る話やよ。
いなの画像です。
いな
どんな話だべ?
村人の画像です。
村人
インドネシアのスラウェシ島には、こんな神話があるわよ。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
点の画像です。
昔々。 人々は天からの贈り物で暮らしていました。
今日も縄で結んで、ほいせっせ。
創造神の画像です。
創造神
リンゴの画像です。
神様、ありがとー。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
いつも、助かるな。
村人の画像です。
村人
ホントだな。
村人の画像です。
村人
では、さっそく。
村人の画像です。
村人
いただきますだな。
村人の画像です。
村人
リンゴ、うめー。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
ある日のこと。
今日も縄で結んで、よいさっさ。
創造神の画像です。
創造神
石の画像です。
あれ、今日は石が降りてきたぞ。
村人の画像です。
村人
石は食べられないよ。
村人の画像です。
村人
神様、食べられるもの降ろしてくれー。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
あれ、石はいらないの?
創造神の画像です。
創造神
石は、不老不死のためだったんだけどな。
創造神の画像です。
創造神
ということで、天の神様。
それじゃあ、代わりにバナナ下ろすね。
創造神の画像です。
創造神
バナナの画像です。
お、バナナだ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
人間たち、大喜び。 美味しくバナナを頂いていると。
おーい。
創造神の画像です。
創造神
おお、神様だ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
お前達。 石は選ばず、バナナを選んだよね。
創造神の画像です。
創造神
とても、美味かった。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
ってことで、お前達の命。 バナナのようになるから。
創造神の画像です。
創造神
は?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
バナナの木に実がなると、バナナの木は枯れるね。
創造神の画像です。
創造神
枯れるな。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
同じ様に、お前達に子供ができると。
創造神の画像です。
創造神
できると?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
黄泉国よみのくににウェルカムだよ。 お前達。
創造神の画像です。
創造神
えっ!
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
石を選んでいれば、不老不死だったのになぁ。
創造神の画像です。
創造神
点の画像です。
石を選ばなかったから、短命になっただな。
村人の画像です。
村人
イワナガヒメの話と似ているだよ。
村人の画像です。
村人
イワナガヒメ達の画像です。
人が短命になった理由を語る話は、他にもあります。
えめの画像です。
えめ
興味のある方はこちらを。
らるの画像です。
らる
市原稲荷神社の画像です。
さて、ニニギに嫁いだサクヤヒメ。
えめの画像です。
えめ
ある日、お腹に赤ちゃんがいることに気づきます。
らるの画像です。
らる
点の画像です。
ニニギに伝えなきゃ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
ワクワクしながらニニギのもとへ。
ねえ、ニニギ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
なんだい? サクヤ。
ニニギの画像です。
ニニギ
私、赤ちゃんができたみたいなの。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
・・・。
ニニギの画像です。
ニニギ
・・・。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
ねえ、サクヤ。
ニニギの画像です。
ニニギ
ん?
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
それって、本当に俺の子?
ニニギの画像です。
ニニギ
え・・・?
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
国津神くにつかみの子供じゃないの?
ニニギの画像です。
ニニギ
はぁ?
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
点の画像です。
ニニギのトンデモ発言に。
うかの画像です。
うか
サクヤヒメ、激おこやよ。
いなの画像です。
いな
点の画像です。
ねえ、ニニギ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
な、なに?
ニニギの画像です。
ニニギ
お腹の子が国津神くにつかみの子なら、無事に生まれてこないわ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
でもね。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
この子は、あなたの子よ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
だから、何があっても無事に生まれてくるわ!
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
点の画像です。
で、戸のない産屋うぶやを用意してな。
いなの画像です。
いな
産屋の画像です。
産屋の中に入ると戸口を土で塗り固めたのよね。
うかの画像です。
うか
なして、土で塗り固めるだ?
村人の画像です。
村人
ニニギの疑いを打ち砕くためよ。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
へ?
村人の画像です。
村人
戸口塗り固めて、逃げ道ふさいだんやよ。
いなの画像です。
いな
後からニニギが、
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
産屋から出て、赤ちゃん生んだんじゃないの?
ニニギの画像です。
ニニギ
なんて言わないようにね。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
なんと、サクヤヒメ。
えめの画像です。
えめ
出産の時、産屋に火を放ったのです。
らるの画像です。
らる
産屋の画像です。
点の画像です。
サクヤー!
ニニギの画像です。
ニニギ
この子は、あなたの子よ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
だから、この炎の中でも無事に生まれるわ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
点の画像です。
サクヤヒメ、どうなったべ?
村人の画像です。
村人
赤ちゃん、無事に生まれただか?
村人の画像です。
村人
サクヤヒメも、赤ちゃんも無事やでー。
いなの画像です。
いな
3人の赤ちゃんが生まれたわ。
コノハナサクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
その中の二人が、ホデリとホヲリ。
うかの画像です。
うか
ホデリは、海幸彦。
えめの画像です。
えめ
海幸彦の画像です。
ホヲリは、山幸彦としてよく知られています。
らるの画像です。
らる
山幸彦の画像です。
ちなみに、ホヲリは初代神武天皇のお爺さんやでな。
いなの画像です。
いな
系図の画像です。
市原稲荷神社の画像です。
つづいては、こちら。
えめの画像です。
えめ
3つのお社が並びます。
らるの画像です。
らる
市原稲荷神社の画像です。
春日社には、春日皇大神。
えめの画像です。
えめ
おそらく、タケミカヅチを含めた神様方の総称だと思われますが。
らるの画像です。
らる
総称だと思われますが?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
残念ながら、はっきりしません。
えめの画像です。
えめ
はっきりしないだと。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
ということで、タケミカヅチ。
らるの画像です。
らる
おう。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
タケミカヅチは、イザナギ様がカグツチの首を切った時に生まれた神様。
うかの画像です。
うか
オオクニヌシの国譲りのとき活躍した神様やよ。
いなの画像です。
いな
内外宮社には、アマテラス。
えめの画像です。
えめ
天岩戸の神隠れで有名です。
らるの画像です。
らる
神隠れが有名でも、引きこもりの神じゃないわよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そして猿田彦神社には、サルタヒコ。
えめの画像です。
えめ
地上に向かうニニギを道案内した神様です。
らるの画像です。
らる
よろしくね。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
タケミカヅチにアマテラス、サルタヒコ。
えめの画像です。
えめ
ニニギの天孫降臨に関わりの深い神様です。
らるの画像です。
らる
その辺のお話、見てみよか。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
ある日、高天原にて。
地上の国は、私の子が治めるべきだわ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そんな事を言い出したアマテラス。
下界の様子、見てきて。
アマテラスの画像です。
アマテラス
うっす。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
オシホミミを遣わします。 オシホミミは、アマテラスの長男。 スサノオとの誓約うけいで誕生しました。
地上の世界か。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
なんか、ワクワクするな。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
天の浮橋までやって来たオシホミミ。 ふと、地上の世界を見下ろすと。
何だ・・・ありゃ。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
地上の世界、大騒ぎ。
・・・。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
戻って、アマテラスに報告です。
どうする? タカギ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
地上は、騒々しいか。
タカギの画像です。
タカギ
とりあえず、みんなを集めて話し合ってみよう。
タカギの画像です。
タカギ
天の河原にて会議を開きます。
地上では、国津神が大騒ぎをしているそうだよ。
タカギの画像です。
タカギ
誰を地上に送れば、いいかしら。
アマテラスの画像です。
アマテラス
アメノホヒに向かわせましょう。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
アメノホヒは、アマテラスの次男。 スサノオとの誓約うけいで誕生した神様です。
それじゃあ、お願いね。
アマテラスの画像です。
アマテラス
任せてよ。
アメノホヒの画像です。
アメノホヒ
地上に向かったアメノホヒでしたが。
俺、兄貴について行くっす。
アメノホヒの画像です。
アメノホヒ
おう!
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
オオクニヌシに丸め込まれてしまいました。
アメノホヒの奴・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
あれから3年するけど、音沙汰なしだね。
タカギの画像です。
タカギ
・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
オモイカネ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
はい。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
次は誰を行かせる?
アマテラスの画像です。
アマテラス
そうですね・・・。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
アメワカヒコがいいでしょう。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
アメワカヒコか。
アマテラスの画像です。
アマテラス
アメワカヒコを地上に送ります。 ところが。
うちのシタテルヒメ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
妻にいかがです?
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
アメワカヒコ。 籠絡ろうらくされてしまいました。
戻ってこないね、アメワカヒコ。
タカギの画像です。
タカギ
あれから8年も経つのに。
アマテラスの画像です。
アマテラス
なあ、オモイカネ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
はい。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
どの神なら、うまくいくのだ?
アマテラスの画像です。
アマテラス
・・・。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
よし。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
タケミカヅチを行かせましょう。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
タケミカヅチか。
アマテラスの画像です。
アマテラス
もう一人つけようか。 念のため。
タカギの画像です。
タカギ
では、アメノトリフネを同行させましょう。
オモイカネの画像です。
オモイカネ
そうすることにしました。
市原稲荷神社の画像です。
うわぁ・・。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
タケミカヅチの画像です。
手強そうだよ、今度の御仁。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
我らは、アマテラス様とタカギ様の命令でここに来た。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
アマテラス様は、地上の国は我が子が治めるべきだとおっしゃる。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
お前はどう思うか。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
どう思うかも何も。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
俺が作った国だし。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
俺が治めるべきに決まってる。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
なんて、言えないよなぁ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
どうした?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
私では答えかねるので。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
息子のコトシロヌシに決めさせましょう。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
ということで。 呼び戻されたコトシロヌシ。
この国は、天津神の御子に譲ります。
コトシロヌシの画像です。
コトシロヌシ
あっさり、服従。
お前、少しは抵抗しろよ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
さて、お前の子は返事をしたぞ。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
他に、何か言いたい事がある子はいるか?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
タケミナカタがいるので、彼に答えさせましょう。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
やって来たタケミナカタ。
俺の国に来て、何をひそひそやっている。
タケミナカタの画像です。
タケミナカタ
ん?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
おっ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
この国が欲しいなら、力比べで勝負だ!
タケミナカタの画像です。
タケミナカタ
ほう。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
がんばれ、我が息子!
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
しかし。
まいった・・・。
タケミナカタの画像です。
タケミナカタ
力比べ、タケミカヅチの勝利。
この国は天津神に譲ります。
タケミナカタの画像です。
タケミナカタ
さて。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
お前の息子らは、この国を譲ると言ったぞ。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
お前は、どう答えるのだ。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
2人ともダメだったか。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
仕方ない。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
はい、この国は好きなようになさって結構です。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
よし。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
その代わり。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
ん?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
私の住まいを。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
住まいを?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
天津神の御子の宮殿と同じ様にお造り頂きたい。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
は?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
ぶっとい柱を立てて。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
・・・。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
高天原たかまのはらに届くほどの高い千木を付けていただければ。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
・・・。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
私は、この出雲いずもでおとなしく暮らしましょう。
オオクニヌシの画像です。
オオクニヌシ
・・・。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
市原稲荷神社の画像です。
さて、アマテラス。
いよっし!
アマテラスの画像です。
アマテラス
無事、地上の国をゲットして。
オシホミミ、地上の国を治めてこい。
アマテラスの画像です。
アマテラス
さっそく息子を送り込もうとしますが。
ああ、母さん。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
ん?
アマテラスの画像です。
アマテラス
実は俺、子供ができたんだ。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
なんと。
アマテラスの画像です。
アマテラス
名前は、ニニギ。 その子に行かせましょう。
オシホミミの画像です。
オシホミミ
ということで。 ニニギが地上に降りることになりました。
頼んだわよ、ニニギ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
任せて。
ニニギの画像です。
ニニギ
さて。 ニニギ一行が地上に向けて歩いていると。
何かしら、あれ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
光ってるね、あの人。
タカギの画像です。
タカギ
サルタヒコの画像です。
ねえ、ウズメ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
何? アマテラス。
ウズメの画像です。
ウズメ
あの人に、何者なのか聞いてきて。
アマテラスの画像です。
アマテラス
えー。
ウズメの画像です。
ウズメ
大丈夫。
アマテラスの画像です。
アマテラス
ウズメなら、ガンの飛ばし合いで負けることはないわ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そうかな。
ウズメの画像です。
ウズメ
そうよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
だから、ほら、早く行ってきて。
アマテラスの画像です。
アマテラス
うん、わかった。
ウズメの画像です。
ウズメ
ねえ、そこのお兄さん。
ウズメの画像です。
ウズメ
はい。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
何者さん?
ウズメの画像です。
ウズメ
私は、国津神のサルタヒコ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
天津神の御子が地上に降りられると聞きまして、ここでお待ちしておりました。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
私が道案内いたしましょう。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
そうだったんだー。
ウズメの画像です。
ウズメ
アマテラスー。 そういうことらしいよ。
ウズメの画像です。
ウズメ
サルタヒコ殿、助かります。
アマテラスの画像です。
アマテラス
いえいえ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
うちの者たちを、よろしくお願いします。
アマテラスの画像です。
アマテラス
お任せください。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
それじゃあ、ニニギ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
はい。
ニニギの画像です。
ニニギ
しっかりやるのよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
もちろんです。
ニニギの画像です。
ニニギ
そうそう、ニニギにこれを渡しておくわ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
なんです?
ニニギの画像です。
ニニギ
勾玉に鏡、草薙の剣よ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
三種の神器の画像です。
おお。
ニニギの画像です。
ニニギ
大切に扱ってね。
アマテラスの画像です。
アマテラス
特に鏡は、私の魂だと思って大事に祀るのよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
わかりました。
ニニギの画像です。
ニニギ
市原稲荷神社の画像です。
こうしてニニギ、無事に地上に降ります。
えめの画像です。
えめ
立派な社を建てて国を治めることになりました。
らるの画像です。
らる
私が、言い出しっぺで。
アマテラスの画像です。
アマテラス
俺が、オオクニヌシに交渉して。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
私が、ニニギ殿を道案内。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
・・・。
村人の画像です。
村人
どうしただ?
村人の画像です。
村人
納得行かないだよ。
村人の画像です。
村人
何が。
村人の画像です。
村人
苦労して作り上げた国を奪われただよ?
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
オオクニヌシ、可愛そうだべ。
村人の画像です。
村人
・・・だな。
村人の画像です。
村人
・・・。
アマテラスの画像です。
アマテラス
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
まあ、兄さん方。 そんな顔しなさんな。
いなの画像です。
いな
そうそう。
うかの画像です。
うか
オオクニヌシの奴、したたかだからな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
我らに地上を任せて、自分は立派な宮殿でのんびり楽しんでいたはずよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
逆境にめげない強さがあるからね、オオクニヌシは。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
兄達から嫉妬されて命を狙われていた時にも。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
スサノオに助けを求めて、ちゃっかり娘のスセリヒメを妻にしたし。
アマテラスの画像です。
アマテラス
国造りも、スクナヒコナやオオモノヌシと力を合わせて完成させたしね。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
オオモノヌシとスクナヒコナの画像です。
このように。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
生きていると、苦しいときもあるし、辛いときもあるな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
あるだよ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
そんな時、心は暗く、人を羨ましく思い、自暴自棄になったりする。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
ヤケになって「うわ〜!」ってなるだな。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
だがそういうときこそ、ニコニコと笑顔をたくさん作るといい。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
へ?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
顔だけでも笑顔にしておきなさい。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そうすれば、心をついてきてドン底まで落ちないぞ。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
確かに、そうかも知れないども。
村人の画像です。
村人
難しいだよ。
村人の画像です。
村人
確かにね。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
しかし、今言ったことは大切だぞ?
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
なしてだ?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
どんなに苦しい目にあっても、笑顔を絶やさない。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
そのような人間に「魔」は長く憑かないからよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
「魔」?
村人の画像です。
村人
「魔」ってなんだべ?
村人の画像です。
村人
神と対極にある者たちだ。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
人に害をなして、それを糧にしている者たちよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そんなのがいるだべか。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
「魔」に憑かれて運が落ちたり、体調が悪くなったり、心の調子が悪くなってもな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
ニコニコとしていると「魔」は離れていくわ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
こいつは、人を羨んだり、世間を恨まない。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
憎しみを持って毒を吐いたりしない。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
こんな奴に憑いていてもつまらんわー、ほか行こ。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
なんて感じでね。
アマテラスの画像です。
アマテラス
へぇ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
じゃあ、辛い時には頑張って笑顔を作るだべ。
村人の画像です。
村人
そうだな。
村人の画像です。
村人
って、神様。
村人の画像です。
村人
ん?
アマテラスの画像です。
アマテラス
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
いつの間にかオオクニヌシの話から話題をそらしたべ。
村人の画像です。
村人
ばれたか。
アマテラスの画像です。
アマテラス
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ

社務所に寄ってみます

市原稲荷神社の画像です。
参拝が終わったので、社務所に寄ってみましょう。
えめの画像です。
えめ
行ってみるだ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
市原稲荷神社の画像です。
祈祷の申し込みは、こちらで。
らるの画像です。
らる
朝9時~夕方5時頃まで常時受付しているわ。
うかの画像です。
うか
予約不要やでな。
いなの画像です。
いな
神社での祭典や行事、他の祈祷がある時は、少し待ってもらうぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
詳しくは、ここを見てな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
市原稲荷神社の画像です。
お札・絵馬・御守りも、こちらでいただけます。
えめの画像です。
えめ
種類も豊富で見所ありです。
らるの画像です。
らる
御守などの画像です。
郵送もしてるでー。
いなの画像です。
いな
ご希望の方は、こちらを参考にしてね。
うかの画像です。
うか
市原稲荷神社の画像です。
おみくじを引いてみましょう。
えめの画像です。
えめ
市原稲荷神社の画像です。
いろんなおみくじがあります。
らるの画像です。
らる
気に入ったおみくじ、引いてな。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
おら、左の「開運 きつねみくじ」を引いてみるだ。
村人の画像です。
村人
じゃあ、おらも。
村人の画像です。
村人
おみくじの画像です。
市原稲荷神社の画像です。
やった。 おら、大吉だよ。
村人の画像です。
村人
良かったやん。
いなの画像です。
いな
久しぶりだよ。
村人の画像です。
村人
おめえは、どうだっただ・・
村人の画像です。
村人
・・・。
村人の画像です。
村人
ってどうしただ。
村人の画像です。
村人
おら・・・ 凶、引いちまっただ。
村人の画像です。
村人
おみくじの画像です。
おう・・・。
村人の画像です。
村人
あれ? 兄さん、学問の項目よく見てみ。
いなの画像です。
いな
学問の項目?
村人の画像です。
村人
ほれ、凶の下に書かれてあるやん。
いなの画像です。
いな
へ・・・?
村人の画像です。
村人
おみくじの画像です。
お?
村人の画像です。
村人
兄さん、さっき拝殿で願掛けしたな。
いなの画像です。
いな
絵が上手になりたいって、あの事だか?
村人の画像です。
村人
そうやよ。 あの答えやないか? これ。
いなの画像です。
いな
たとえ運勢が大吉でも。
うかの画像です。
うか
アドバイスを読ませるために「凶」を引かせることもあるのよ。
うかの画像です。
うか
え、そうなんだか?
村人の画像です。
村人
もちろん、運勢が低迷してるで気をつけなさいって意味で凶を引くこともあるでな。
いなの画像です。
いな
おらは、どっちだべ?
村人の画像です。
村人
今回は、アドバイスの方よ。
うかの画像です。
うか
そうだったべか。 良かっただ。
村人の画像です。
村人
もしな、運勢が凶だったとしても。
いなの画像です。
いな
だったとしても?
村人の画像です。
村人
神様に凶の運勢、引き取ってもらえるで。
いなの画像です。
いな
え、どうやってだ?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
木に結んでおけばええ。
いなの画像です。
いな
枝に結ばれたおみくじの画像です。
そのとき、神様に悪い運勢を引き取ってくださいってお願いしておくといいわ。
うかの画像です。
うか
へえ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
凶のおみくじは、木に結んで帰るといいそうです。
えめの画像です。
えめ
心の中で、身代わりをお願いしながら結ぶと凶運を引き取ってくれるのだとか。
らるの画像です。
らる
あれ?
村人の画像です。
村人
どうしただ。
村人の画像です。
村人
おみくじが凶の場合、ある意味ラッキーじゃないだか?
村人の画像です。
村人
は?
村人の画像です。
村人
だって、自分で気づいてなかった悪い運勢。
村人の画像です。
村人
神様に引き取ってもらえるだよ。
村人の画像です。
村人
おお、おめえ冴えてるでねえか。
村人の画像です。
村人
へへ。
村人の画像です。
村人

のんびりしましょう

市原稲荷神社の画像です。
さて、参拝が終わったので、
えめの画像です。
えめ
飯でも食いに行くだか。
村人の画像です。
村人
腹減ったしな。
村人の画像です。
村人
ではなくて。
らるの画像です。
らる
しばらく、ゆっくりしていきいよ。 兄さん方。
いなの画像です。
いな
慌てて帰ることないわ。
うかの画像です。
うか
それもそうだな。
村人の画像です。
村人
ちょこっと境内歩き回るべか。
村人の画像です。
村人
市原稲荷神社の画像です。
おっと。
村人の画像です。
村人
どうしただ?
村人の画像です。
村人
5円玉拾ったべ。
村人の画像です。
村人
誰かが落としだだな。
村人の画像です。
村人
どうするべ?
村人の画像です。
村人
賽銭箱に入れとけば、いいんでねえだか?
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
ああ、ちょっと待ちいや。
いなの画像です。
いな
ん?
村人の画像です。
村人
その5円玉は、兄さんが持って帰っていいで。
いなの画像です。
いな
え、いいだか?
村人の画像です。
村人
もちろん、兄さんの財布の中の5円玉と交換な。
いなの画像です。
いな
いや、それならこの5円玉、お賽銭箱に入れるだよ。
村人の画像です。
村人
え〜もったいないなぁ。
いなの画像です。
いな
その5円玉には、神様パワーが込められとるのになぁ。
いなの画像です。
いな
神様パワー?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
そうやよ。
いなの画像です。
いな
その5円玉な、兄さんに拾わせようと、わざわざ神様が用意してくれたんやで。
いなの画像です。
いな
えっ、本当だか。
村人の画像です。
村人
市原稲荷神社の画像です。
基本的に、神社の境内のものは、持ち帰ってはいけないのだそうです。
えめの画像です。
えめ
たとえ、小石や葉っぱであろうとな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
しかし、神様が、
らるの画像です。
らる
この人に、何か力を分けてあげたいなー。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
という時には、バックの中に葉っぱを入れるとか。
らるの画像です。
らる
髪の毛に花びらをつけるとかするのじゃよ。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
本人が気づかないうちにね。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
そんな葉っぱとか花びらには、神の力が込められているからな。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
すぐに捨てたりせずに、しばらく家に置いとくといいぞ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
へえ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
境内で拾う硬貨も同じでな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
神が、力を持たせてあげたい人に見つけさせるのよ。
アマテラスの画像です。
アマテラス
お金にパワーが込められているだか。
村人の画像です。
村人
そうよ。
うかの画像です。
うか
もちろん、そのまま持ち帰るってのは無しな。
いなの画像です。
いな
へ?
村人の画像です。
村人
さっきも言ったけど、財布の中のお金と交換やで。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
5円拾ったら、財布の中の5円玉と交換。
えめの画像です。
えめ
10円拾ったら、財布の中の10円玉と交換。
らるの画像です。
らる
もし5円拾って、財布の中に5円玉がなかったら、10円玉と交換な。
いなの画像です。
いな
大きめの金額と交換するだな。
村人の画像です。
村人
そうよ。
うかの画像です。
うか
拾ったお金は自分が持っておいて、交換したお金を賽銭箱に入れればいいだな。
村人の画像です。
村人
社務所に届けてもいいわよ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
硬貨を拾うってことは、神様の歓迎の印だから。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
たとえ、1円玉でも大喜びしていいことやでー。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
神社でお金を拾ったら歓迎の印だか。
村人の画像です。
村人
他にもあるべか? 歓迎の印。
村人の画像です。
村人
もちろんやよ。
いなの画像です。
いな
分かりやすいもので言えば、参拝のタイミングで祈祷が始まったり。
うかの画像です。
うか
参拝したその日に、神社で結婚式があったりね。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
神社の神職さんに、にこやかに挨拶されるのも歓迎のサインじゃよ。
オオヤマツミの画像です。
オオヤマツミ
他にも、蝶々を飛ばしたり。
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
鳩を意味ありげに歩かせてみたりな。
タケミカヅチの画像です。
タケミカヅチ
そうそう、蛇やトカゲも歓迎の印やでな。
いなの画像です。
いな
中には、爬虫類が苦手で、
アマテラスの画像です。
アマテラス
嫌われてるのかな・・・。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
とか思う人もいるけど、違うでー。
いなの画像です。
いな
蛇もトカゲも一生懸命、神様のお使いとして歓迎を伝えようと頑張っているのよ。
うかの画像です。
うか
気持ちのいい日差しや、頬を撫でるそよ風もあるよ。
サルタヒコの画像です。
サルタヒコ
そよ風なんて、うっかりすると見逃すだな。
村人の画像です。
村人
おらには、レベルが高いだよ。
村人の画像です。
村人
大丈夫。
アマテラスの画像です。
アマテラス
そんな人には強い風を吹かせて気づいてもらうから。
アマテラスの画像です。
アマテラス
それまで強く吹いていた風を
サクヤヒメの画像です。
サクヤヒメ
手を合わせている時に、ピタリと止ませたりもするわよ。
ウケモチの画像です。
ウケモチ
神社に行くと、あちこちに歓迎のサインが落ちているかもしれません。
えめの画像です。
えめ
それは、意識していないと見落としてしまいます。
らるの画像です。
らる
だから神域内は黙って1人で歩いた方がいいわ。
うかの画像です。
うか
誰かとおしゃべりしながらの参拝だと、気づけないでな。
いなの画像です。
いな
市原稲荷神社の画像です。
市原稲荷神社は、朱色の社殿の美しい神社です。
えめの画像です。
えめ
新しく神楽殿かぐらでんも建てられました。
らるの画像です。
らる
きれいだから見に来てね。
うかの画像です。
うか
神楽殿の画像です。
霊験あらたかな「稲荷の玉」もあるでな。
いなの画像です。
いな
稲荷の玉の画像です。
他にもあるだか?
村人の画像です。
村人
市原稲荷神社の見所。
村人の画像です。
村人
それは、お前達自身で探せ。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
いいのが見つかったら、人に教えるといい。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さん
それもそうだな。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
愛知県の刈谷市に来たら、市原神社に寄ってみてね。
うかの画像です。
うか
歓迎するでー。
いなの画像です。
いな
待ってるよの画像です。
市原稲荷神社の画像です。
以上。
えめの画像です。
えめ
市原稲荷いちはらいなり神社でした。
らるの画像です。
らる

クイズとおみくじ

ここでちょこっとクイズに挑戦です。
えめの画像です。
えめ
3問答えて、おみくじを引いてみましょう!
らるの画像です。
らる

クイズに挑戦!

What is A ?
  • answer1
  • answer2
  • answer3
得点
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さんの画像です。
お稲荷さんの画像です。
おみくじ 

再挑戦?

  • はい
  • いいえ
お疲れ様でした
次は「神社あれこれ」です  
おみくじの画像です。
次は「神社あれこれ」です

市原稲荷神社あれこれ

働き者のお稲荷さん

兄さん方、知っているか?
いなの画像です。
いな
ん?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
お稲荷さんはな、とても働き者なんやで。
いなの画像です。
いな
働き者?
村人の画像です。
村人
そう、働き者。
いなの画像です。
いな
なして、そう言えるだ?
村人の画像です。
村人
面倒なことも嫌がらずに、よく動くからよ。
うかの画像です。
うか
例えばな、何かをチェックせなあかん、見に行かなあかんというとき。
いなの画像です。
いな
他の神様なら5箇所くらいで済ますのを、お稲荷さんは10箇所は見て回るのよ。
うかの画像です。
うか
ほー。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
なして、そんなに良く動いてくれるだ?
村人の画像です。
村人
それはな、自分がまつられたいと思っているからや。
いなの画像です。
いな
まつられたい?
村人の画像です。
村人
そうや。
いなの画像です。
いな
祀ってもらって、ずっと信仰してもらいたいのよ。
うかの画像です。
うか
人間からの信仰心が、お稲荷さんのパワーの源やからな。
いなの画像です。
いな
おら達の信仰心が?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
そうよ。
うかの画像です。
うか
人間達から信仰されるほど、お稲荷さんはパワーアップするの。
うかの画像です。
うか
お稲荷さんの画像です。
だから、一生懸命に働いて、人間の願い事を叶えようと頑張るんやで。
いなの画像です。
いな
そうすると、その稲荷社は霊験あらたかということで、あちこちから勧請されるから。
うかの画像です。
うか
その神社で眷属けんぞくとして働いている自分が祀られるチャンスが増えるというわけやよ。
いなの画像です。
いな
へえ。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
姉さん、眷属けんぞくってなんだべ?
村人の画像です。
村人
ああ、眷属ってのはな。
いなの画像です。
いな
神様のもとでお手伝いをしながら修行をしている見習いさんのことよ。
うかの画像です。
うか
お稲荷さんの画像です。
神様になるために頑張っているだか。
村人の画像です。
村人
そうやよ。
いなの画像です。
いな
それで、祀られたくて一所懸命のお稲荷さんだけど。
うかの画像です。
うか
祀られる目的だけで動いているわけじゃないでな。
いなの画像です。
いな
え?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
人間のために、誠意を持って働いているんよ。
いなの画像です。
いな
一生懸命働いても、祀られないことが多いのにね。
うかの画像です。
うか
がっかりだべ?
村人の画像です。
村人
そう。がっかりや。
いなの画像です。
いな
怒ったりしないべか?
村人の画像です。
村人
中には、怒るお稲荷さんもおるな。
いなの画像です。
いな
だけど、大抵のお稲荷さんは仕方ないと受けとめて、またせっせと働くのよ。
うかの画像です。
うか
お稲荷さんの画像です。
話は変わるけど、さびれて参拝する人がおらん神社が、たまにあるな。
いなの画像です。
いな
昔は、大勢の参拝者で賑わっていたのにね。
うかの画像です。
うか
ああ、そんな感じの神社あるだな。
村人の画像です。
村人
そういう神社はな、たくさん境内社があっても。
いなの画像です。
いな
御祭神の神様だけに、なってることが多いのよ。
うかの画像です。
うか
タケミカヅチの画像です。
境内けいだい社に神様がおらんだか?
村人の画像です。
村人
そう。 勧請かんじょう元に帰ってしもうてな。
いなの画像です。
いな
姉さん、勧請かんじょうってなんだべ?
村人の画像です。
村人
ああ、勧請っていうのはな、新しく作ったお社に神様をお迎えすることやよ。
いなの画像です。
いな
稲荷社なら、京都の伏見稲荷などからね。
うかの画像です。
うか
その境内社に、ふさわしい眷属が派遣されるんやで。
いなの画像です。
いな
へえ。
村人の画像です。
村人
勧請の画像です。
勧請かんじょう元は、その元いた神社のことな。
いなの画像です。
いな
わかったべ。
村人の画像です。
村人
で話を戻すけど、人が来んようになった神社でもな。
いなの画像です。
いな
お稲荷さんだけは残って仕事をしているのよ。
うかの画像です。
うか
せっせと仕事してるだか。
村人の画像です。
村人
そうやよ。
いなの画像です。
いな
なして、お稲荷さん帰らないだか?
村人の画像です。
村人
参拝する人おらんなら、残る意味ないべ。
村人の画像です。
村人
兄さん方は、なんでやと思う?
いなの画像です。
いな
んー。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
あ、わかっただ。
村人の画像です。
村人
きっと、眷属として帰りたくないんだべ。
村人の画像です。
村人
は?
村人の画像です。
村人
ほれ、勧請されて自分専用のお社で神様として祀られているだよな?
村人の画像です。
村人
ん。
村人の画像です。
村人
なのに、もとの神社に戻ったら、また眷属の身分に下がるべ?
村人の画像です。
村人
お、なるほど。 それが嫌だか。
村人の画像です。
村人
どうだべ? 姉さん。
村人の画像です。
村人
ブッブー、はずれや。
いなの画像です。
いな
あっ、それなら修業を続けるために残ってるだ。
村人の画像です。
村人
ブー。
いなの画像です。
いな
もとの神社が出戻り禁止だから?
村人の画像です。
村人
それも違うわ。
うかの画像です。
うか
じゃあ、なんでお稲荷さん帰らないだ?
村人の画像です。
村人
勧請はな、兄さん。
いなの画像です。
いな
契約なんよ。
いなの画像です。
いな
契約?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
そう、一種の約束やな。
いなの画像です。
いな
契約すると、その境内社にしばられるんよ。
いなの画像です。
いな
しばられる?
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
簡単には、その境内社から離れなれなくなるのよ。
うかの画像です。
うか
鎖でその境内社に結ばれるような感じやな。
いなの画像です。
いな
鎖の画像です。
その契約は、しばりが強くてね、簡単には切れないの。
うかの画像です。
うか
簡単には切れないだか。
村人の画像です。
村人
まあ、力がある神様は自分で切れるけどな。
いなの画像です。
いな
ほいさの画像です。
じゃあ、神社が寂れてもお稲荷さんが残ってるのは。
村人の画像です。
村人
その鎖を切る力がないからだか?
村人の画像です。
村人
そうなの。
うかの画像です。
うか
境内社のお稲荷さんは、ほぼ全員が眷属だからな。
いなの画像です。
いな
まだ、鎖を割るほどの力がついていないのよ。
うかの画像です。
うか
だから、帰れないだか。
村人の画像です。
村人
それは、つらいべな。
村人の画像です。
村人
あ、勧請をほどく儀式を人間の方でやれば帰れるでな。
いなの画像です。
いな
ほどけるだか。
村人の画像です。
村人
村人の画像です。
村人
参拝者が全然来なくて境内社も壊れているなら、神様に帰っていただくために。
うかの画像です。
うか
神職さんが勧請を解く儀式をしたほうが望ましいんよ。
いなの画像です。
いな
ちなみに、契約をしたからには最後まで残る、なんて律儀なお稲荷さんもいるわ。
うかの画像です。
うか
まじめだな。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
なあ、姉さん。
村人の画像です。
村人
なんや?
いなの画像です。
いな
お稲荷さんは、勧請されると簡単に帰れないって知ってて来るだか?
村人の画像です。
村人
もちろんよ。
うかの画像です。
うか
ひょっとして勧請されたら、行きたくなくても行かなきゃなんないべか?
村人の画像です。
村人
そんなことないでー。
いなの画像です。
いな
嫌なら断れるわ。
うかの画像です。
うか
けど、 それでもええから行こう!
いなの画像です。
いな
なんてお稲荷さんが多いんやな。
いなの画像です。
いな
なしてだ?
村人の画像です。
村人
それはな、繰り返すけど、 お稲荷さんが多いからやよ。
いなの画像です。
いな
お稲荷さんの画像です。
とても数が多いから、神様になるのが難しいの。
うかの画像です。
うか
せまき門ってやつだか。
村人の画像です。
村人
そうやな。
いなの画像です。
いな
だから、そんな勧請でもチャンスやからな、頑張ろうって思うんよ。
いなの画像です。
いな
自分で契約解除できないのに、大変だべ。
村人の画像です。
村人
だな。
村人の画像です。
村人
ふふ・・・。
うかの画像です。
うか
いなの画像です。
いな
お稲荷さんはね、基本的に人間を信じているの。
うかの画像です。
うか
へ?
村人の画像です。
村人
おら達を信じてる?
村人の画像です。
村人
そうやよ。
いなの画像です。
いな
人間は、ずっと参拝してくれるだろうってな。
いなの画像です。
いな
まさか、人間が信仰を捨てるなんて思わないのよ。
うかの画像です。
うか
自分が入る境内社の神社が、寂れてしまうなんて思わんのやな。
いなの画像です。
いな
だから、きつい契約だって分かってても来てくれるだか。
村人の画像です。
村人
そうよ。
うかの画像です。
うか
また人間が参拝に来るようになるだろう。
うかの画像です。
うか
そのために自分が残っていなければ。
いなの画像です。
いな
なんて気持ちを持ったお稲荷さんも中にはおるで。
いなの画像です。
いな
希望を捨ててないだか。
村人の画像です。
村人
そうやよ。
いなの画像です。
いな
お稲荷さんの画像です。

参考資料

このページの作成に、次の資料を参考にさせていただきました。
えめの画像です。
えめ
ありがとうございます。
らるの画像です。
らる
市原稲荷神社 市原稲荷神社 市原稲荷神社の歴史 市原稲荷神社(市原稲荷神社のご案内-創建) ウィキペディア(市原稲荷神社) 郷社 ウィキペディア(近代社格制度-諸社) 奉幣 ウィキペディア(奉幣) 参拝の作法 東京都神社庁 神社のいろは1(神社本庁) 神社での自己紹介 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神社参拝の仕方 ~具体例~) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神社での自己紹介(住所について)) 生理中の参拝、喪中の参拝について 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(穢れ) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(”穢れ” の補足) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(穢れについての補足) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(「喪」の日数と親戚の範囲) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神様の忌明け(喪の数え方)) 「神様アンテナ」を磨く方法(参拝時のタブーを検証してきました!) (桜井識子) 手水・参拝の手順 伊勢神宮(参拝の作法とマナー) 神社のいろは1 (神社本庁) 神様の通り道(正中) 東京都神社庁(参拝の作法ー参道の歩き方) 神社のいろは1 (神社本庁) お賽銭と鈴 神社本庁(お賽銭について) 神社本庁(参拝の際に鳴らす鈴について) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神社参拝の仕方 ~具体例~) 神社のいろは1 (神社本庁) 願掛けについて 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神社参拝の仕方) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神様へのお礼) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神社での自己紹介) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(願掛けをするタイミングと話しかけるコツ) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神仏の時間間隔) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神様にうまく話せないという方へ) オオヤマツミ ウィキペディア(オオヤマツミ) ウカノミタマ ウィキペディア(ウカノミタマ) お稲荷さんの数が多い理由 神仏のなみだ(第一章 きぬさんの100日参り) (桜井識子) きぬさんの話 神仏のなみだ(第一章 きぬさんの100日参り) (桜井識子) コノハナサクヤヒメ ウィキペディア(コノハナノサクヤビメ) 古事記 (池澤夏樹) バナナ型神話 ウィキペディア(バナナ型神話) 春日社・内外宮社・猿田彦神社 古事記 (池澤夏樹) 笑顔が大切 あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり(第二章 「魔」を追い払うコツ) (桜井識子) おみくじに関する話 京都でひっそりスピリチュアル(column 06 おみくじはアドバイス) (桜井識子) 神社で拾う硬貨の話 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(境内で硬貨を拾うこと) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(さりげなく助けて下さる方法のひとつ) 歓迎のサイン 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(神様・仏様に歓迎される人とは) 神様アンテナを磨く方法(第五章 私が書いたものを活用していただくなら・・・) (桜井識子) 働き者のお稲荷さん 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(働き者の神様) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(勧請された境内社に行くのは眷属) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(勧請は契約) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(人間を信じているからこそ) 桜井識子オフィシャルブログ〜さくら識日記〜(お稲荷さん) 開運に結びつく 神様のおふだ(第二章 稲荷社系の神社) (桜井識子)
ホームボタンです。 目次のボタンです。 上に移動するボタンです。